【米英メディア】松井一郎大阪市長の「女性は買い物に時間がかかる」発言を米英大手メディアが取り上げる

    1 名前:くコ:彡 ★:2020/04/24(金) 20:13:51 ID:9uycj5il9.net

    ・Japanese mayor says only men should be allowed to go grocery shopping during coronavirus crisis because women take too long

    日本の松井一郎大阪市長は、女性は買い物に時間がかかりすぎるため、コロナウイルスの危機の間は男性だけが食料品の買い物に行くことを許可されるべきだと発言し、反発を受けた。
    彼は夫婦で一緒に買い物に行くべきではないとも述べた。

    The mayor of Osaka has come under fire after saying women take longer than men while shopping as he tried to promote social distancing to curb the spread of the coronavirus.

    By Friday morning there were nearly 1,500 coronavirus cases in Osaka and the prefecture that surrounds it, making it the second hardest-hit after Tokyo.

    Japan's government has declared a nationwide state of emergency till at least May 6 in a bid to stop the spread of the coronavirus.

    In Osaka, Mayor Ichiro Matsui has been appealing to people to take steps to reduce the risk of virus infections, but his remarks over gender shopping behaviour stirred controversy.

    'When a woman goes... it will take time,' Matsui said when asked by a male reporter about possibly reducing shoppers' entry to supermarkets to lower the risk of coronavirus infections.

    'If it was you, if you were told to get this or that, then you would go directly... and go home,' he said. 'It's also fine for men to go shopping while avoiding contact.'

    Matsui, who also said married couples should avoid going shopping together, drew criticism on Japanese Twitter over his remarks, with users saying they were sexist.

    'Japan is a country where these words come calmly out of a mayor's mouth. Deplorable,' said one user today.

    Another user said the remark showed politicians don't think enough about what parenting, household work and nursing involve.

    'When I hear remarks like this... I feel the need for people with diverse backgrounds to participate in politics,' the user said.

    Matsui actually got things the wrong way around, another user said, saying women needed less time than men when going out shopping.

    'Women are deciding more quickly when shopping,' the user said, adding he took longer to find the right aisles for items he needed.

    Matsui on Thursday also said people should limit how often the go to the supermarket to shop, suggesting people born in months with an even number should only go on even dates, and those with uneven numbered months should go on uneven dates.


    Reuters:Osaka mayor draws criticism after saying women are slow shoppers
    https://www.reuters.com/article/us-health-coronavirus-japan-mayor/shopping-behaviour-japanese-mayors-social-distancing-remarks-upset-women-idUSKCN2260H4

    CNN:Japanese mayor says men should grocery shop during pandemic as women 'take a longer time'
    https://edition.cnn.com/2020/04/24/asia/japan-coronavirus-osaka-mayor-hnk-scli-intl/index.html

    ()画像'
    https://i.dailymail.co.uk/1s/2020/04/24/10/27594440-8253053-image-a-52_1587720697028.jpg


    11:00 BST, 24 April 2020 Daily Mail
    https://www.dailymail.co.uk/news/article-8253053/Japanese-mayor-says-men-allowed-grocery-shopping.html


    引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1587726831
    続きを読んでやんよ はてブ!してやんよ

    【社会】パチンコ店「従業員の生活がかかってるんだよ」 客「コロナはさほど深刻に考えていない」

    1 名前:ソメチメスッスッス ★:2020/04/24(金) 14:31:12 ID:o0fAwKnj9.net

     新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐために休業要請を受けたパチンコ店の一部が営業を続け、自治体に苦情が寄せられている。
    国は23日、要請に応じない店舗名を公表する指針を都道府県に通知。東京都も個別の店舗に直接
    要請するなど対応を強化する方針だが、店側には「従業員の生活が懸かっている」との声もあり、各店が休業要請に応じるかどうかは見通せない。

     都の休業要請から2週間近くがたった23日朝、東京・秋葉原にあるパチンコ店には、約70人が開店待ちの行列を作っていた。
    店員が「間隔をあけて整列」と書いた看板を手に誘導し、出入り口に消毒用アルコールを置くなど感染予防対策をとるが、開店した店内はマスクをした客で混雑する「3密」の状態になった。

     店はネット上で「新台が大量に入った」と話題になっている。取材に応じた客の50代男性は「コロナはさほど深刻に考えていない。店が開いていれば来てしまう」と苦笑した。

     都内で4店舗を展開する別のパチンコチェーン店は天井が約5メートルと高く、強力な換気設備がある江東区の1店のみで営業を続ける。

     都が休業要請に応じた事業所に支払う「協力金」は最大100万円。運営会社は…

    https://mainichi.jp/articles/20200423/k00/00m/040/240000c


    引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1587706272
    続きを読んでやんよ はてブ!してやんよ

    【都内パチンコ店】 なぜ営業を続けるか 「休業の補償があまりに少なすぎるからだ」

    1 名前:影のたけし軍団 ★:2020/04/24(金) 21:37:04.32 ID:IIfaDGEJ9.net

    パチンコ店 なぜ営業を続けるか


    休業の要請が出ている中、一部では営業が続けられているパチンコ店。
    関係者によりますと店側にもやむをえない事情があるといいます。

    パチンコ店の中には建物を借りて営業しているところもあり、高いところでは毎月数百万円の家賃を払っているといいます。

    東京都の場合、休業に対する協力金は最大で100万円ですが、店の家賃や従業員の給料、
    そのほかの経費を考えると店を休業した場合大きな赤字になってしまうということです。

    現在も営業を続けている、都内のパチンコ店の幹部によりますと、店には「なぜこんな時期に営業しているのか、非常識だ」
    「今すぐ店を閉めろ」などといった電話がかかってくるということです。

    この幹部は「いまの状況などを考えると休業した方がよいのは分かるが、経営のことを考えると続けるしかない」と話しています。

    また、休業要請に応じたパチンコチェーン店の運営会社幹部は「パチンコ店の場合、
    飲食店のようにテイクアウトのようなことができず、店を開ける以外に収入を得る手段がない。

    うちは休業してもまだぎりぎりやっていけるが規模の小さい店は休業すれば店をたたむしかないので続けるところはあるだろう。
    事業の規模に対して休業の補償があまりに少なすぎる」と話していました。
    https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20200424/1000047963.html


    引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1587731824
    続きを読んでやんよ はてブ!してやんよ

    日本の最善策はタバコ販売停止 中国の研究では「喫煙経験者の重症化リスク高い」

    1 名前:kiki ★:2020/04/25(土) 00:29:58 BE:659060378-2BP ID:rb6vXle/9.net


    喫煙者や喫煙経験者が
    新型コロナウイルスに感染すると
    重症化しやすいとの研究が相次いで報告されている。

    日本禁煙学会などは4月、
    「新型コロナウイルスに対する最善で最重要な策は、
    喫煙者が禁煙することと、たばこの販売停止」
    との声明を出した。

    中国の研究チームは、
    国内の患者1099人を分析。
    現在喫煙しているか、
    過去に喫煙経験のある計158人のうち、
    38人(24%)が重症化したと2月、
    米医学誌「ニューイングランド・ジャーナル・オブ・メディシン」
    に論文を発表した。

    喫煙していない人で重症化したのは
    14%にとどまった。
    喫煙者・喫煙経験者は、
    非喫煙者より重症化のリスクが1・7倍となった。

    読売新聞
    https://www.yomiuri.co.jp/medical/20200421-OYT1T50221/amp/


    引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1587742198
    続きを読んでやんよ はてブ!してやんよ

    日本企業が“脱中国”加速! 政府が「Uターン企業」支援に2400億円計上へ 識者「中国とのビジネスは危険。国内回帰すべき」

    1 名前:首都圏の虎 ★:2020/04/24(金) 12:41:49 ID:yWQo7GZD9.net

    新型コロナウイルスの感染拡大は、中国に生産拠点や部品調達先を依存しすぎた日本経済の危険性を明確にした。医療用品の輸出管理を強化して、いわゆる「マスク外交」を展開した隣国の姿には、共産党独裁国家の本性を感じさせた。こうしたなか、日本政府が打ち出した緊急経済対策に、「生産拠点の国内回帰」を後押しする企業支援策が盛り込まれ、注目されている。日本は「モノづくり大国」として復活できるのか。



     《このマスクを待ち望んでいた。Made in Japanを待ち望んでいたのは、他ならぬ日本人だったことを、政界、経済界はこの機会によく認識するべきだと思う。コスト効率だけではない、信用、信頼、安心感と言う大きな付加価値がそこにはある》

     自民党外交部会の中山泰秀部会長は20日、自らのツイッターに、こう書き込んだ。家電大手のシャープが翌日、「国産マスク」の個人向け販売を始めるのを心待ちにしていたのだ。

     中山氏は、町工場を多く抱える衆院大阪4区の選出だ。高度経済成長期に、日本の製造業を牽引(けんいん)してきた地域を知るからこそ、以前から、日本企業の「中国依存」のリスクを懸念していた。

    今回、新型コロナの影響で、中国から資材や部品の調達が滞る地場企業が出てきた。

     中山氏は「これまで、経済界はあまり『政治的リスク』を考えずにきた。生産ラインを多元化し、製造基盤を国内回帰させなければ、まずい」との信念を強くした。

     政府・自民党内にも、同様の認識が広がっており、2020年度補正予算案に、サプライチェーン(部品供給網)再編支援として計2435億円を盛り込んだ。具体的には、2200億円を中国から日本にUターンする企業に、残りは東南アジアなどの第三国に生産拠点を分散化する企業を支援する。中小企業に移転費用の最大3分の2、大企業に2分の1を補助する。

     早速、生活用品大手「アイリスオーヤマ」(仙台市)は20日、これまで中国で製造していた家庭用マスクを、6月から宮城県の工場で一貫生産すると発表した。同工場では、マスクの主材料である不織布も製造する。

     同社広報室は「輸出制限などの対中国リスクを回避する。国内生産により、(店頭に並ぶのは)2週間早くなる」と語った。

     これまで日本企業は「政冷経熱」の言葉にあるように、日中の安全保障関係が厳しいなかでも、経済関係は別次元ととらえてきた。財務省貿易統計によると、日本の対中国輸出は18年に計15兆9000億円(対前年度比6・8%増)、輸入も19兆2000億円(同4%増)となっている。

    今後、日本企業の「脱中国」は進むのか。

     中国事情に詳しい評論家の石平氏は「中国はこれまでも経済を政治的に利用し、日本を翻弄してきた。新型コロナでは、隠蔽工作が指摘されるなど共産党独裁国家としての本性をあらわにした。中国とのビジネスは危険が多い。今回の補正予算案では、安倍政権の『脱中国』という本気度がうかがえる。中国に邪魔されて、日本企業には損失も出るだろうが、長期的な視点から国内回帰すべきだ」と強調する。

     コロナ禍で関心が薄れているが、米中両国は現在、5G(第5世代移動通信システム)をめぐる覇権争いを続けている。

     前出の中山氏は「日本は5Gの先をにらみ、半導体や部品は独自に調達し、国内生産に切り替えていくべきだ。自民党としても、より支援を拡充したい。われわれは、昭和の先達者の残したアセット(資産)の恩恵にあずかり、今があることに恩義を感じ、日本のモノづくりの本来の力を取り戻すべきだ。『富国強民(=民間活力)』を図るのは、今だ」と語っている。

    2020.4.23
    http://www.zakzak.co.jp/soc/news/200423/dom2004230006-n1.html


    引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1587699709
    続きを読んでやんよ はてブ!してやんよ
    スポンサー
    About
    twitter はてなブックマークに追加
    このサイトについて
    アクセスカウンター
    • 今日:
    • 昨日:
    • 累計:

    アクセスランキング
    QRコード
    QRコード
    • ライブドアブログ