2016年02月

    【軍事】海上自衛隊の最新鋭そうりゅう型潜水艦 戦闘想定訓練を初公開、テレビ朝日が独占取材

    1 名前:いちごパンツちゃん ★:2016/02/29(月) 06:57:08.06 ID:CAP_USER*.net

    海上自衛隊は、最新鋭の潜水艦で戦闘を想定した訓練を行いました。その様子をANNが独占取材しました。

    戦闘訓練は、相模湾沖で約9000メートル離れた敵の艦船を魚雷で攻撃する想定で行われました。
    隊員:「(魚雷)発射用意、ファイヤー」
    最新鋭のそうりゅう型潜水艦には、これまでのディーゼルエンジンに加え、
    「AIP」という空気を取り入れなくても長時間潜ることができる技術を導入しています。

    中国の海洋進出を念頭に、海上自衛隊は今後、潜水艦を使った警戒監視活動などを
    東シナ海を含む日本周辺の海域でさらに強化する方針です。

    映像あり
    http://news.tv-asahi.co.jp/news_politics/articles/000069263.html
    https://www.youtube.com/watch?v=eyjdsVCto8A


    引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1456696628
    続きを読む

    【調査】アベノミクス「評価せず」初めて5割に届く 日経世論調査

    1 名前:海江田三郎 ★:2016/02/28(日) 23:35:53.12 ID:CAP_USER*.net

    http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS28H17_Y6A220C1MM8000/

    日本経済新聞社とテレビ東京による26~28日の世論調査で、安倍政権の経済政策「アベノミクス」を「評価しない」は50%で
    「評価する」の31%を上回った。昨年2月以降の同様の質問で「評価しない」が
    5割に届くのは初めてで「評価する」も最低だった。内閣支持率は47%で1月の前回調査から横ばい。不支持率は5ポイント上昇し39%だった。


    前回
    アベノミクス「評価せず」44%
    http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS27H1Y_X21C15A2PE8000/


    引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1456670153
    続きを読む

    【中国】死者と死後に結婚させる儀式 “陰婚”のために若い女性を殺して、その死体を37万7300円で販売しようとした男が逮捕

    1 名前:ニライカナイφ ★:2016/02/28(日) 20:00:12.09 ID:CAP_USER*.net

    ◆中国で「死体売却」のために請け負った殺人の報酬は

    中国ではいまだに日本の常識ではとても考えられない事件が頻発している。
    現地の情勢に詳しい拓殖大学海外事情研究所教授の富坂聰氏が指摘する。

     * * *

    不慮の事故などによって若くして死んだ子供のために、死後に婚姻を行う風習がある。
    それは「陰婚」あるいは「冥婚」などと呼ばれている。こんな儀式が現代の中国にも残っているといえば読者は驚くだろうか。

    だが、その奇妙な習慣は都市と農村の隔てなく、いまだ厳然と残っている。

    そのことをあらためて思い出させる事件が起きたのは、2016年1月27日のことだ。
    同日付けの『法制日報』が〈山西省で殺した女性の死体を売る事件が発覚 容疑者の男は殺した女性の死体を「陰婚」のために提供〉というタイトルで報じている。

    事件の発覚は、2015年12月4日。
    きっかけは山西省晋中市左権県の一人の農民から現地の警察署に、「隣の家から異臭がする。もう数日間も続いている」と通報が入ったことだった。
    駆けつけた警官がレンタル倉庫であるその部屋に入ると、床下からは腐敗が進んだ若い女性の死体が見つかった。

    死体発見をきっかけに倉庫の借主を調べてゆくと、そこで明らかになったのが犯人がその死体を販売目的で隠していたこと、また死体は墓から盗まれたものではなく殺されたものであることが分かったという。

    捜査チームは呂梁、陽泉、太原、忻州、朔州、長治、大同、内モンゴルなどにまたがる追跡を行い、ついに犯人を逮捕して「陰婚」目的の死体販売及び殺人事件に幕を下ろしたのだった。

    中国人の多くが陰婚を必要と考えるのは、結婚もせず若くして死んだ者の霊が、子孫に悪さをすると信じられているからだ。
    人々が最も恐れるのは、呪われて子孫が残せなくなること。
    だから、死後であるとはいえ婚姻の儀式を行うことで、霊の無念が慰められると考えられているのだ。

    儀式に必要なのは、事故などで死んだ子と釣り合う異性の死体だ。
    自分たちの周囲でタイミングよく見つかるケースは少なく、たいていはヤミの業者に委託することになる。
    これが中国社会において墓荒らしが無くならない理由であり、またヤミで死体を売買する業者が跳梁跋扈し続けている理由なのだ。

    もっともこうした業者は墓を掘り返して盗むことで死体を調達するのであるが、この事件の特異な点は、犯人が死体を売るために殺人を行っている点だ。
    つまり死体をつくるために人を殺したのである。

    身勝手で冷酷な犯罪である。

    それにしてもこの犯人、いったい幾らの報酬で一人の女性を手にかけたのか。
    その金額がわずか2万2000元(約37万7300円)と聞かされ、複雑な気持ちにならない者はいないに違いない。

    NEWS ポストセブン 2月28日(日)16時0分
    http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160228-00000017-pseven-cn


    引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1456657212
    続きを読む

    【社会】カシオの“3万円電卓”は高いか、安いか?

    1 名前:北村ゆきひろ ★:2016/02/28(日) 21:30:45.88 ID:CAP_USER*.net

    なんと、3万円もする電卓があるらしい。電卓なんて、売れてないのになぜ今さら? 
    …実はそう思っていた。だが、電卓は全世界で毎年、7000万台以上も売れているのだという。

     3万円の電卓、気になる、気になりすぎる。あぁ、一度キーを叩いてみたい…。

     @DIME編集部の心に染みた電卓と出会うため、メーカーへ突撃取材をしてみた。

    ■なぜ『S100』は3万円もするのか?

     3万円の電卓。その名はCASIOの『S100』という。

     電卓に3万円って、正直高すぎませんか? だって、百均で電卓が買える時代にそんな
    高級電卓の必要なんてあるのか? そう思うのが普通の考え方。

    なので、カシオ計算機の企画担当者とデザイナーに直撃してみた。「なぜ、『S100』は3万円もするのか?」と。

    --なぜ『S100』を作ったのですか?

    大平氏: 『S100』は“持つ喜び”をユーザーのみなさまに感じていただけるために、デザインチームと電卓の本質について見つめ直しました。

    宇都宮氏:高級品といわれるモノ。たとえば万年筆などは100年経っても機能が変わらないけれど、所有する喜びは大きい。
    電気製品でもそういう喜びがあるんじゃないかと思っています。ただし、カシオ計算機では「使い勝手」は譲れない。
    デザインのための電卓ではなく、50年間作ってきた商品としてのポリシーはあるので、踏襲すべき伝統は守り、そこから新たなデザインを模索しました。

    http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160228-00010003-dime-bus_all


    引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1456662645
    続きを読む

    【社会】若者の湯船離れ 「ほとんど入らない」20代が43.8% 神戸市水道局と給湯器メーカーと女子大が「お風呂部」でタッグ

    1 名前:夕陽天使 ★:2016/02/27(土) 23:04:46.67 ID:CAP_USER*.net

    湯船にお湯を張る機会が少ない若者に入浴の楽しさを伝え、水の適正な使用を増やそうと、
    神戸市水道局と給湯器メーカーのノーリツ(神戸市中央区)、神戸女子大家政学部(同市須磨区)の学生がタッグを組んだ。

    その名も「おふろ部」。
    学生が中心に運営する情報発信サイトを開設。「人気の入浴剤は?」「半身浴で痩せられるはウソ?」など、
    女子大生の興味や関心に基づく情報を取材、発信し、風呂好きな若者を増やしていく。

    市水道局によると、節水機器の普及や人口減少で水の使用量は減りつつある。
    水が水道管内に滞留すると水質の維持が難しくなるが、水道管の敷設は長期的な計画に基づいており、
    急に細くすることもできない。有効利用を呼び掛けようと、市は昨年3月、ノーリツと連携協定を結んだ。

    対象として浮かんだのが20代の若者。
    市水道局が昨年9~10月に実施した調査では「だいたい毎日湯船にお湯を張って入る」と答えた割合は、
    子育て中が多い30代の66・4%が最も多い。20代は25%で、逆に「ほとんど入らない」が43・8%に上る。
    昨年11月に同学部で開催したワークショップでは「1人暮らしでもったいない」「時間がない」などの意見が出た。

    入浴の楽しさを等身大の視点で伝え、若者に興味を持ってもらおうと、
    ノーリツ社員と市水道局職員、同学部で人体機能学やインテリアを学ぶ6人が「おふろ部」を結成。
    学生はノーリツの研修センターで製品を見たり、研究開発本部の社員から風呂の効能などを教わったりし、
    講義で学んだ内容も加えて記事を執筆している。

    26日開設した「おふろ部」のサイトには、観葉植物を置いたりシャンプーなどの容器を統一したりするインテリア情報
    ▽体温の観点から、お風呂に入るタイミングは寝る前の1時間半から2時間が良い▽正しい体の洗い方
    ▽ホワイトデーで欲しい入浴剤紹介-など多彩な情報を載せる。

    編集長で同学部3年の吉永愛香さん(21)=同市灘区=は「年齢や体調によって注意する点も違い、よりよい入浴を提案したい。
    皆さんが知りたいことを教えてほしい」と話している。

    http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/201602/0008841812.shtml


    引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1456581886
    続きを読む
    スポンサー
    About
    twitter はてなブックマークに追加
    このサイトについて
    アクセスカウンター
    • 今日:
    • 昨日:
    • 累計:

    アクセスランキング
    QRコード
    QRコード
    • ライブドアブログ
    div class=