2018年04月

    【大阪】2歳長女殺害容疑で母親(31)逮捕 5階のベランダから投げ落とす/住吉区

    1 名前:ばーど ★:2018/04/30(月) 13:52:07.10 ID:CAP_USER9.net

     大阪府警は30日、大阪市住吉区の自宅マンション5階のベランダから長女(2)を投げ落として殺害したとして、殺人の疑いで母親(31)を逮捕した。

    2018/4/30 13:16
    共同通信
    https://this.kiji.is/363539718484296801


    引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1525063927
    続きを読む

    【社会】家賃滞納の「過酷過ぎる現場」 部屋にいたのは、カップ麺をかじる子どもたち…働きたいけど働けない理由

    1 名前:らむちゃん ★:2018/04/30(月) 11:06:58.66 ID:CAP_USER9.net

    4/30(月) 7:00配信
    https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180425-00000003-withnews-soci

    家賃を滞納する人が増えています。司法書士の太田垣章子さんは、これまでのべ2千人以上と交渉してきました。強制執行で入った部屋にいたカップラーメンを「かじる」子ども。精神疾患で働けなくなった夫婦。

    太田垣さんは、滞納の背景には貧困化する日本社会の縮図があると言います。家賃滞納の現場について聞きました。(朝日新聞文化くらし報道部記者・田渕紫織)

    部屋に子どもだけ、カップラーメンバリバリ

     ――「滞納の現場は日本の貧困の縮図」とおっしゃっています。

     「10年ほど前に強制執行で入った現場で、電気も水道が止まった中、3、4歳の子どもがカップラーメンの麺をバリバリかじっていました」

     ――子どもだけが部屋に?

     「住民票や戸籍を見ても、子どもがいるとは記載されておらず、無戸籍でした。両親はおらず、急いでお弁当を買ってきましたが、言葉が通じませんでした」

     ――他にはどのような経験がありますか?

     「別の現場では、部屋に入ると小部屋に分かれていて、いる人は『ホームレスとして公園で野宿していたとき声をかけられ、ここに住めるようになった』と話していました。台所には入居者と異なる、様々な名字の印鑑が。『いわゆる貧困ビジネスだ』と思って見ていました」

    働けない理由、聞いてみると……

     ――滞納者の中には、働きたくても働けない人もいるのでは。

     「現場で、精神疾患とみられる若者にもよく会います。緊急連絡先にある親に連絡すると『どうしたらいいんでしょうか』『私たちの育て方が間違っていたのでは』と逆に相談されることも。本人が幼少期の段階でサポートを受けられていればと何度も思いました」

    (全文は配信先で読んでください)


    引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1525054018
    続きを読む

    【外交】トランプ大統領、 拉致問題即時解決、北朝鮮に要求= 安倍首相に伝達

    1 名前:おでん ★:2018/04/30(月) 11:35:10.98 ID:CAP_USER9.net

    米ホワイトハウスは28日、声明を発表し、

    トランプ大統領が同日の安倍晋三首相との電話会談で、「日本の拉致問題を即座に解決するよう北朝鮮に促す」と伝えたことを明らかにした。 

    https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180429-00000041-jij-n_ame


    引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1525055710
    続きを読む

    【中国】チベット高原の降雨量を年間100億立方メートルに増やす 世界最大の人工降雨実験

    1 名前:ニライカナイφ ★:2018/04/30(月) 15:38:13.22 ID:CAP_USER9.net

    ◆中国、気候への最大の介入をアナウンス

    中国の研究チームは、チベット高原の降雨量を年間100億立方メートルに増やす計画だ。
    これは、世界最大の人工降雨の実験となる。「Science Alert」が報じた。

    「Sky River」プロジェクトでは、大気中にヨウ化銀を放出する装置が数万個、山中に設置される。
    ヨウ化銀は雨の核となる溶媒である。

    研究チームは、160万平方キロメートルで雨を降らせられるよう期待している。
    年間降水量は中国で1年に消費される量の飲用水の7%を目的としている。
    これまでの人工降雨実験はチベットや新疆ウイグル自治区、他の山間地域で実施されており、約500の装置が設置された。

    スプートニク日本 2018年04月30日 11:18
    https://jp.sputniknews.com/science/201804304834762/

    ☆ たまたまスレです


    引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1525070293
    続きを読む

    【社会】インド人が全国で最多の江戸川区、西葛西に集中

    1 名前:孤高の旅人 ★:2018/04/30(月) 07:10:32.26 ID:CAP_USER9.net

    インド人が全国で最多の江戸川区、西葛西に集中
    2018年04月30日 06時16分
    http://www.yomiuri.co.jp/national/20180430-OYT1T50018.html

     東京都江戸川区を歩くと、インド人の家族連れやスパイシーな香りが漂う料理店が多いことに驚く。
     同区によると、区内在住のインド人は3758人(今年1月現在)で、全国の自治体で1位という。都内では約3割、日本全体で見ても約1割が同区に集中している計算になる。なぜ同区で多くのインド人が暮らしているのだろう。
     「軽くて風通しがいい。まるでインド人になったみたい」――。3月25日に同区で開かれた国際交流イベント「えどがわ~るどフェスティバル2018」の会場で、女子高生らが紫やオレンジなど、色とりどりのサリーの試着をしていた。
     着付けを担当したのは、同区でインド食材店を営むギートゥさん(26)。「サリーは、インド人女性にとって身近な衣装。江戸川区の女の子に私たちの文化を知ってもらえてうれしい」と笑顔で話した。
     このコーナーは、同区のインド人互助会「江戸川インド人会」が設けた。インド舞踊の音楽が流れ、特産の紅茶や伝統楽器「シタール」も展示。同会会長のジャグモハン・チャンドラニさん(65)は「多くの仲間が、地域に溶け込んで暮らしているんです」と笑みを浮かべた。
     一族で代々貿易業を営んできたチャンドラニさんは、1978年に単身で来日し、インドから輸入する紅茶の倉庫が置かれていた同区西葛西に住み始めた。都の統計によると、79年の都内居住のインド人は440人だった。ところが2018年には1万1153人に増えた。そのうち3割以上が同区内に暮らし、中でも西葛西地区に集中している。
     多くのインド人が来日したきっかけの一つが、コンピューターのプログラムが不具合を起こすとされた「2000年問題」だ。IT分野を得意とするインド人技術者が日本の企業に招かれ、次々に都内にやってきた。
     日本とインドの両政府が同年8月に合意した「日印グローバル・パートナーシップ」も後押しした。外務省によると、同国のIT技術者に対する就労ビザの有効期間は、それまでの1年間から3年に拡大された。
     それではなぜ、西葛西地区が滞在先に選ばれたのだろうか。チャンドラニさんは「大企業が集まる大手町や日本橋と東京メトロ東西線で直結している。交通が便利だからです」と解説する。
     ただ地元の不動産会社は当初、インド人に部屋を貸すことを警戒していたという。すでにインド人の世話役として知られていたチャンドラニさんは交渉に奔走。「ちゃんとした職業を持ち、収入もある。ぜひ部屋を貸してほしい」と頭を下げた。
     西葛西駅の北側には北インド料理店、南側には南インド料理店ができ、故郷の食事が食べられる場所も充実してきた。2000年からはインドの伝統の祭り「ディワリ」を再現したイベントも開催されている。
     学校も整備された。06年には、保育園児から高校3年生までの教育を行う「グローバル・インディアン・インターナショナルスクール」東京校が開校。当初は50人ほどだった生徒は約650人にまで増えた。授業は全て英語で、近年は約4割が日本人の生徒だという。
     ラジェシュワリ・サムバトゥラージャン校長は「最近は日本人の入学希望者が多くて驚いている。江戸川から世界で活躍する国際人を育てたい」と話す。
     「気がつけば、40年近く西葛西に住み、故郷よりも長い時間を過ごしていた。もともと西葛西は新興地域で、しがらみが少ない土地柄も、異文化を受け入れてくれた背景にあるのではないか」。チャンドラニさんは、そう語る。
     お気に入りの場所は荒川の河川敷だ。雄大な流れが、故郷のガンジス川を思い出させるという。(池田創)


    引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1525039832
    続きを読む
    スポンサー
    About
    twitter はてなブックマークに追加
    このサイトについて
    アクセスカウンター
    • 今日:
    • 昨日:
    • 累計:

    アクセスランキング
    QRコード
    QRコード
    • ライブドアブログ
    div class=