1 名前:影のたけし軍団ρ ★:2015/03/11(水) 14:31:53.71 ID:???*.net

1月スタートの連続ドラマの視聴率が今一つ振るわなかった。誰の目にも「これは残念」と映る作品ばかりではなかったというのに、
ヒット作の目安とされる視聴率15%を平均値でクリアする連ドラがない。いよいよテレビ界にとって最大の弱点が顕在化してきたのかもしれない。

テレビ界にとって最大の弱点とは何か? それは、どんなに良い番組を作ろうが、テレビ局側が定めた曜日、
時間にしか放送できず、それに視聴者側が合わせなくてはならないという不自由さだ。

家庭内での娯楽が乏しい時代だったら、不自由であってもテレビの存在感は揺るがなかった。80年代までなら、
視聴者がテレビ局側の都合に合わせるのは当たり前のこと。見たい番組の放送が始まる前に帰宅したり、あるいは用事を済ませたり。

しかし、今は違う。ネットが生活に浸透したため、余暇の過ごし方は無数にある。双方向のネットやケーブルテレビと比べ、一方通行のテレビは利便性において劣る。

この弱点の影響を連ドラはモロに受けてしまう。バラエティー番組ならば一度や二度、見逃したって平気だが、連ドラは違う。
ストーリーが分からなくなったら、見る側は興味を削がれる。また、バラエティー番組は放送途中から見ても楽しめるが、連ドラは冒頭から視聴しないと分かりにくい。

生まれた時からパソコンがあった10代や、動画やゲームのオンデマンドに慣れ親しんでいる20代にとって、テレビ局側の都合に合わせるのは苦痛なのだ。
それは大学のメディア関係者らが学生を対象に行う調査などでも明らかになりつつある。

総務省の2014年4月の発表によると、10代が1日にリアルタイムでテレビを見る時間は約102分。2時間に満たない。
82年の総理府(現内閣府)発表を見ると、当時はテレビを3時間以上見る小中学生(10~15歳)が約53%もいたのだから、時代はまったく変わってしまった。

10代のテレビ離れには、おそらくテレビの一方通行性が関係しているだろう。
20代の傾向もほぼ同じ。リアルタイムでテレビを見る時間は約127分。2時間は超えているが、ネットを利用する時間の約137分を下回っている。
ちなみに82年の総理府発表では15~24歳の5割超が1日に3時間以上もテレビを見ていたのだから、もはや当時のように高視聴率が取りやすい時代でない。

ほかに楽しいことがあるのだから、見る側はテレビ局側の都合に簡単には合わせてくれない。
録画視聴率の計測も今年から始まっているが、その録画にも一定の手間がかかる。しかも、録画された番組が見られようが、CMも見てもらえているかどうかは分からない。
となると、制作費を負担するスポンサーがどこまで録画視聴率を評価するのかは未知数だ。

このままだと連ドラは窮地に立たされるのではないか。連続時代劇がプライムタイムから消えて久しいが、ひょっとしたら連ドラも同じ道を辿ることになるかもしれない。

テレビの黄金時代を知る世代と現代の若者とのギャップ

「とりあえずテレビを見る」という生活習慣は消えつつある。これが連ドラの視聴率が伸びない理由の一つであるのは間違いない。
テレビ界側の優位性は低下した。それは局側や出演陣も認識しているはずなのだが、本当に分かっているのかどうか疑わしい。

たとえば、連ドラではないが、ある深夜バラエティー番組の過激な性的表現がBPOに問題視されたことについて、
番組と関係のないお笑いタレントが自らのラジオ番組で怒りをぶちまけた。1月のことだった。

「何なんですかね。(番組に苦情を言う人は)チャンネル変えられないんですかね、この人たち」
「別に(テレビ局は)1局じゃないし」
「別にお金をとって放送してるわけじゃないし」

このタレントは40代。今のテレビの置かれている立場が80年代とはまったく違うことに気が付いていないのだろう。
いまだ大半の人が一日3時間以上テレビを見ていると誤解しているのではないか。もはや「嫌なら見るな」などというような発言をテレビ局側の人間が言える状況ではない。
こういった発言はテレビ界全体のイメージを損なってしまう。
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/42421
>>2

5 名前:影のたけし軍団ρ ★:2015/03/11(水) 14:34:09.39 ID:???*.net

地上波は公共物なので、番組内容に一定の道徳や倫理が求められるのは仕方のないこと。
それなのに批判が嫌で、一方で自分の才能に自信があるのなら、放送法などのルールが存在しないライブや動画などに活躍の場を移してしまえば済む話。

事実、テレビ界の常識を嫌い、映画や舞台に活動の場を絞っている俳優や脚本家は珍しくない。

ほかにも視聴者を激烈に批判するタレントはいるが、ほとんどが30代後半以上。
テレビの黄金時代を知っている世代だ。ところが、10代から20代はテレビを熱心に見ていないのだから、どうしてもギャップが生じる。
少なくとも「テレビを見せてもらっている」と考えている若者はいないだろう。

10代、20代に限らず、もはや視聴者の利便性や満足度はないがしろに出来ない。
ゴールデンタイムの視聴率が、全局を合わせて50%に満たない日もあるのだから。「別に(テレビ局は)1局じゃないし」と言い放てるどころか、
テレビ界全体が視聴者の都合や要請に従わざるを得ない時代になってしまっている。

テレ朝は4月から、早朝の4時から時代劇の再放送を流すという。グッドアイディアだろう。時代劇好きとされるシルバー層は一般的に早起きだ。
フジのスペシャルドラマと同様、見る側のことを考えた編成と言える。

これからの連ドラは内容が問われるだけでなく、視聴者の都合に合わせ、見せ方の工夫が求められるようになるはずだ。
。作り方も見せ方も一方通行では、視聴者がついて来ない。(抜粋)


引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1426051913
7 名前:名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 14:35:30.07 ID:8e7RstKE0.net

HDDに録画した奴はCM飛ばして見るもんな。



8 名前:名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 14:36:10.84 ID:RkAoIx7a0.net

今季面白いドラマはデートだけだな。

12 名前:名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 14:38:54.55 ID:92AR4KeA0.net

忘れ去られた30代前半世代

13 名前:名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 14:39:14.26 ID:Q+3U8ia70.net

スルーされて存在してない扱いされてます

14 名前:名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 14:39:43.96 ID:cWzwet6f0.net

2時間くらいの番組で、CMタイムが等間隔でないのもイラつく。

15 名前:名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 14:39:49.50 ID:bKJZOuwe0.net

最近の若者はびっくりするぐらい芸能人とかに興味ないからな



44 名前:名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 14:45:45.02 ID:tSDsldIVO.net

>>15
だって芸能人てチョンばっかじゃん。
顔つき見てると出てる半分以上はチョン顔。
感情移入しないし興味も出ないよ。


16 名前:名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 14:40:07.97 ID:GsEfaEIX0.net

テレビ番組を家庭で簡単に記録保存する機械を発明したら大富豪になれるな

24 名前:名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 14:42:16.78 ID:8gocZUpc0.net

電波少年を見てたら今のイッテQみたいな感じがした

31 名前:名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 14:43:24.24 ID:n7bwCnC80.net

くそつまらねえテレビ見るよりここでネトウヨ煽って火病させてたほうが面白い

32 名前:名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 14:43:26.65 ID:3kfDmUq30.net

男女七人のときは銭湯がガラガラになった

34 名前:名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 14:43:34.43 ID:L00KrJ720.net

マジカル頭脳パワーあたりが全盛期だな



283 名前:名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 15:31:22.43 ID:6c4WK+yL0.net

ファミリー劇場でドリフとか見てもそんな面白くないんだな。
それでも今の視聴者軽視&手抜き番組とは雲泥の差だけど。
ウルトラクイズみたいに金かけてんな~って
番組って今は無いんだろうな。

>>34
あの番組は良くも悪くもテレビの分岐点になった
番組だと個人的に思っている


37 名前:名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 14:44:10.28 ID:bbmsBHuv0.net

ドラマやバラエティだけでなく、邦楽も全盛だった



45 名前:名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 14:45:55.91 ID:pGYavsHM0.net

>>37
Bzなどは洋楽のパクリで酷い。


41 名前:名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 14:45:29.83 ID:Eb3LJn/iO.net

こんな時代にも関わらず、強制加入させて闇金並の取り立てしてる放送局があります

46 名前:名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 14:45:58.17 ID:trM82Gmj0.net

昔は情報の入手先の選択肢がなかったからなぁ

53 名前:名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 14:47:12.98 ID:uG4xnNfj0.net

トンキンマスゴミが公共の電波使って韓流ごり押し続けたから日本中からそっぽ向かれたな



55 名前:名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 14:47:17.80 ID:J6w6kat00.net

少なくとも録画したのを見るときはCMなんて飛ばすよな。

59 名前:名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 14:48:14.63 ID:ZMTyPlzB0.net

どんな業界も自分の商いの下手を客のせいにしたらおしまい

71 名前:名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 14:52:06.17 ID:PS9qK7TK0.net

テレビ黄金時代は火曜日に月9ドラマの話題に乗れない奴はネクラ扱いされて排除されたんだぜ

93 名前:名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 14:56:10.65 ID:ofNmhN4S0.net

民放はバラエティばっかだから見る気がせん



97 名前:名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 14:57:15.13 ID:sE1DWpRb0.net

タイムシフトのおかげでチョイスして見るようになったかな。

108 名前:名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 15:00:04.58 ID:5fXv0TyA0.net

テレビを信じちゃいけないと4年前の震災報道で目覚めた

111 名前:名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 15:00:16.50 ID:sD218f6H0.net

番組内で他の番組やドラマ映画の宣伝止めろ、番組の内容が薄くなるだけだ、CM枠増やしてソコでやれ



114 名前:名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 15:01:03.83 ID:WCN/eTH10.net

毎週深夜に欠かさず見るアニオタみたいな視聴者を開拓しなさい

116 名前:名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 15:01:07.74 ID:8LDUa3IJ0.net

番組よりもCMの方が面白い場合もあるよ

118 名前:名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 15:01:50.51 ID:vOTiWrGX0.net

20-10代に安価な家庭用ビデオが出てきて、録画して見るようになったのがオタク第一世代(50-40代)

121 名前:名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 15:02:52.41 ID:QdP9R4CK0.net

難しい時代だよね 娯楽がTVだけじゃないもの ネットから流行も有るし

129 名前:名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 15:04:28.42 ID:rNyLi8qO0.net

若かりし頃にテレホマンのお世話になるほどネット依存になって以降テレビは見なくなった

141 名前:名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 15:06:27.66 ID:kuAJ4EGT0.net

テレビの言うこと、マスコミの煽ることの反対をやれば人生は上手くいく



150 名前:名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 15:07:55.53 ID:OVA9i5In0.net

俺、一週間で生で観るのはプリキュアだけだな。

152 名前:名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 15:08:50.92 ID:ULkccxyfO.net

生まれた基盤が違うのと、新作RPGで言うと、日本は「話す」のコマンドなしに攻略するような感じですから

167 名前:名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 15:10:20.76 ID:kuAJ4EGT0.net

不倫は文化とかいう番組を平気で流してるようなテレビは見る必要なんて一切ない

168 名前:名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 15:10:33.61 ID:t7WKpGW00.net

NHKが金取るから地上波見れない、民放各局はこの事態を何とかしろ。



173 名前:名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 15:12:02.37 ID:ZlYY6IkD0.net

録画見てるときについてる番組は視聴率にはいるのかね

181 名前:名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 15:13:08.90 ID:N9Z3cEkU0.net

リアルタイムのcmは見ようとも思わないが数十年前の古いcmはつい懐かしくて見てしまう

183 名前:名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 15:13:43.82 ID:Bn0p9gTj0.net

マスゴミは公共の電波をお借りして放送させていただいてるって意識が足りなさすぎ



185 名前:名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 15:13:51.68 ID:cnXGXaSr0.net

まあテレビでもネットでも有効活用してる人間の方が少ない

191 名前:名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 15:15:16.55 ID:nEhBB+2S0.net

出演者の顔と名前を覚えた頃に終わっちゃうし

216 名前:名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 15:20:33.77 ID:Ywb+4eas0.net

ちょうど中間の俺はネットに染まってることからネットのほうが有能

225 名前:名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 15:22:18.00 ID:mfnbAXCm0.net

またゆとり世代の妬みが始まる

237 名前:名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 15:23:39.70 ID:zrJepOKZ0.net

釣りビジョンなら毎日見てるぞ

247 名前:名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 15:25:43.48 ID:eFEbTKuo0.net

TV黄金時代って昭和30~50年代ぐらいでしょ?

250 名前:名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 15:26:33.87 ID:pLOVTOVW0.net

東京ラブストーリーの頃が一番TVが調子こいてた

253 名前:名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 15:27:12.77 ID:jPShQmrkO.net

バラエティー番組は途中からでも楽しめないから見てないが。

255 名前:名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 15:27:36.83 ID:62pPYq/I0.net

売国奴共が反日洗脳放送を垂れ流す物?テレビって?



270 名前:名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 15:29:46.16 ID:w5ZmRDA30.net

>>255
昔の左翼って、もっと知的だったと思うんだ。
最近のは、モロ、活動家って感じしかしないのよ…。


269 名前:名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 15:29:45.36 ID:VFSlMif40.net

ファミコン買ってからは地上波とか憎しみさえ湧いてきたなw

274 名前:名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 15:30:12.51 ID:CCbj4UJ50.net

黄金期だったのはテレビというよりは視聴者のアホさ加減

284 名前:名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 15:32:27.26 ID:CqNX93mH0.net

火曜日サザエさんを知らない世代だな



290 名前:名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 15:33:41.59 ID:sD218f6H0.net

>>284
サザエさん症候群の無かった時代だなw


285 名前:名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 15:32:46.24 ID:dvxI956O0.net

狭間のアラサーからしても面白くないのわかるもの

293 名前:名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 15:34:17.57 ID:e0+cyTDP0.net

ネットで好きな物ばかり見てると、テレビをリアルタイムで見るのが苦痛で苦痛で




PlayStation 4 ジェット・ブラック 500GB (CUH-1100AB01)
PlayStation 4 ジェット・ブラック 500GB (CUH-1100AB01)