- 1 名前:いちごパンツちゃん ★:2016/01/16(土) 09:08:31.01 ID:CAP_USER*.net
カジュアル衣料「ユニクロ」を中心に国内衣料市場で1割のシェアをもつファーストリテイリング株は売り一色。
1月7日には一時、3万9010円まで下げ、昨年来安値を更新した。
(略)
15年10月8日に発表した15年8月期の同社の連結決算(国際会計基準)は、
営業利益が会社予想を350億円下回る結果となった。
売上高に当たる売上収益は前期比21%増の1兆6817億円、営業利益は26%増の1644億円と共に過去最高を更新したが、
会社の見通しやアナリストの予測を大幅に下回った。
これを受け、翌9日に株価は急落。下落率は取引時間中に一時10%を超え、下げ幅は4740円となった。
時価総額は一瞬にして5000億円が吹き飛んだ。この日、売買代金(1115億円)、値下がり率(9.74%)ともに東証1部でトップ。
日経平均株価を1銘柄で180円以上押し下げた計算になる。
表面上は過去最高益なのに株価が急落したのは、持続的成長を続けると期待されてきたユニクロのビジネスモデルに
陰りが出ていることに、投資家が失望したからにほかならない。
想定外だったのは、米国事業の赤字幅が拡大したことだ。
米国はファストリが最優先市場と位置づけるアパレルの世界最大マーケットである。ユニクロを40店以上展開する。
しかし、ブランドの認知度は上がらず、来客数が低迷。赤字幅が拡大し33億円の減損を計上した。
12年に買収した高級ジーンズのJブランドも51億円の減損を出すなど、不振を極めた。
20年に売上高5兆円の目標を掲げており、その実現の大前提となる米国で200店舗を展開する予定だったが、
急ブレーキがかかった。
●国内ユニクロ事業の不振
国内事業の不振は、かなり深刻だ。15年6~8月期の国内ユニクロ事業の営業利益はわずか35億円。
既存店売上高は前年同期比4.5%減と失速した。6、7月は約3年ぶりに2カ月連続で前年同月の実績を下回った。
ユニクロは天候不順を不振の理由に挙げたが、競合他社はこの間も堅調に推移していた。
圧倒的な勝ち組だったユニクロが独り負けの状況となった主な理由はほかにあった。それが、値上げの影響である。
円安による原価高をカバーするため、14年の秋冬商品を平均5%値上げした。
値上げ後、来客数は前年割れになる月が増えた。
値上げによる客単価増で来客の減少を補い、既存店売り上げはプラスを維持するという計画だったが、
顧客はこれに拒否反応を示した。ユニクロの最大の武器は低価格だったが、その魅力が薄れたためだ。
15年の秋冬商品も平均10%値上げした。値上げは2年連続になった。
16年8月期は既存店売上高4%増を計画しているが、ハードルは高い。
冬物商品の勝負どころである11月の既存店売り上げは8.9%減と大幅なマイナスになった。
客数は12.9%減と2ケタ減少した。
12月はさらに落ち込んだ。客数は14.6%減、既存店売上高は11.9%減とマイナス幅は一段と拡大した。
ファストリは、暖冬の影響で機能性肌着ヒートテックなど冬物衣料がふるわなかったことを理由にあげているが、
構造的な不振とみられている。
12月の既存店来客数は7カ月連続で前年割れとなり、マイナス幅は11、12月と2カ月連続で2ケタに達した。
値上げで客離れが進んだことを数字が如実に示している。
「客数の減少を微減にとどめ、客単価の上昇で既存店売り上げをプラスにするという、
増収・増益のビジネスモデルが破綻したということだ」(アパレル業界筋)
以下ソース
http://biz-journal.jp/2016/01/post_13317.html
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1452902911
- 2 名前:名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:09:05.55 ID:/hKotPNB0.net
靴下とパンツ買うとこでしょ
- 11 名前:名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:11:38.12 ID:QBlGn/BA0.net
>>2
そのパンツすら...
Sサイズをオンライン限定にしておきながら(以前は店頭で買えた)、欠品売切ればかり。
買うものが無いわ。
- 14 名前:名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:12:08.40 ID:jR+lJ8aD0.net
>>2
止めとけ、靴下1回履いたら穴空くぞw
- 15 名前:名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:12:11.41 ID:tX+b/me80.net
>>2で終わらすなと言ってみたかった。
- 138 名前:名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:26:38.00 ID:9XuUMco30.net
>>2
靴下とパンツも、デパートで特価品買ったほうが
断然品質もいいし、値段も大差ない。
ユニクロの下着は薄すぎる
最近はコムサのトランクスが凄くいいな
- 147 名前:名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:27:20.45 ID:qVQJQRNF0.net
>>2
俺はそれに加えてヒートテックを買う
- 209 名前:名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:32:15.41 ID:lFBYLDyE0.net
>>2
>靴下とパンツ買うとこでしょ
靴下とヒートテックだな
- 263 名前:名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:36:46.76 ID:XMiQsBud0.net
>>2
サングラス買うとこだ
- 279 名前:名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:39:10.59 ID:Crl3k6vy0.net
>>2
パンツはニッセン通販の方がマシ
- 281 名前:名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:39:11.38 ID:VK0oKBJW0.net
>>2
靴下も履きにくいよね
他のと比べるとよくわかる
- 3 名前:名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:09:32.88 ID:muT3310sO.net
媚中企業死亡wwwwwwwwwww
- 7 名前:名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:10:56.98 ID:cwfA5TwjO.net
UNIQLOは日経構成から外そうや
- 8 名前:名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:10:57.63 ID:MzCY2ogU0.net
ユニクロって行ってもパンツ2つと靴下3足しか買わないな
- 12 名前:名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:11:47.14 ID:O/xzW1GI0.net
値段いじり過ぎるとマックの二の舞
- 17 名前:名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:12:40.04 ID:08S5Ofpf0.net
パンツのゴム部分がすぐに毛玉になる
- 19 名前:名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:12:53.23 ID:JEodYg5E0.net
マックと似たような運命を辿ってるな
- 20 名前:名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:12:58.26 ID:kVuzEjqf0.net
Tシャツとパンツしか買わん
- 23 名前:名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:13:28.68 ID:Bx0k8i8A0.net
昔よりペラペラになったのに高くなるとかいう自爆行為
- 32 名前:名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:15:32.73 ID:8NpCLTMDO.net
ユニクロには巨大な中国がついてるから大丈夫アル
- 33 名前:名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:15:41.27 ID:1OPSLTLm0.net
最後捨て値で売ってる商品しか値段に見合わないと思う。
- 37 名前:名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:16:30.23 ID:zOn1hoaE0.net
媚中でブラックで売れなくなったら、もうおしまいだろ
- 39 名前:名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:16:39.06 ID:/YGiqE3w0.net
パンツを国産グンゼに替えた俺には、ユニクロは無用
- 49 名前:ぴーす ◆u0zbHIV8zs :2016/01/16(土) 09:17:58.85 ID:bgYjR7UPO.net
靴下履いたら繊維がくっついて足がパンダ模様になるぞ
- 57 名前:名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:18:42.57 ID:y+U4LWZT0.net
しょせん安さ以外期待されてなかったしな
- 58 名前:名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:18:43.74 ID:/sx5Ubd+0.net
ユニクロ?行かねえよあんなクソダサい店LMFO だそうです
- 64 名前:名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:19:12.71 ID:+qqZVn130.net
ユニクロはもともと質が悪い、値段でしか勝負するところがないからな
- 67 名前:名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:19:32.17 ID:WctNJxQV0.net
営業利益がこんだけでてりゃたいしたもんでしょ
- 71 名前:名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:20:00.64 ID:XvJe0udL0.net
ユニクロなんて着てるの? だっせー
- 73 名前:名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:20:17.95 ID:RCdzAbSB0.net
安いから少しダサくても我慢できたが高いうえにダサイとか誰が買うんだよw
- 76 名前:名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:20:30.13 ID:NpfpIBO40.net
ユニクロが廉価品なのにGUなんて廉価ブランド作った時点で衰退するのは当たり前
- 78 名前:名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:20:38.06 ID:BQjVnME8O.net
ユニクロもイオンも円高のときに中国製で儲けてただけ
- 87 名前:名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:21:33.36 ID:dbDzOzOr0.net
ヒートテックの9分袖は、1シーズン着ると11分袖になる
- 90 名前:名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:21:51.51 ID:a4VEbj4u0.net
ユニクロって株価は絶好調なんじゃないったっけ?
- 92 名前:名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:22:14.08 ID:n1RGmfQd0.net
靴下すぐに穴が開くのは確か。
- 95 名前:名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:22:35.67 ID:do3VVvTN0.net
安くない上に、デザインワンパターンだと、魅力が無いのは分かるよね。
- 99 名前:名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:23:02.35 ID:rdn2CBmy0.net
ユニクロでは、ヒートテックの下着と靴下を時々買う
- 105 名前:名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:23:41.34 ID:erpGw7Fo0.net
ユニクロのズボンで4980円とか笑うしかないだろ
- 110 名前:名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:24:14.61 ID:1w3MuB3f0.net
系列のGUのほうがデザインがマシでなおかつ安いもんなw
- 117 名前:名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:24:48.74 ID:6PvCUcGWO.net
だって安かろう悪かろうだったし
- 124 名前:名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:25:18.33 ID:/wQ0qZsQ0.net
ユニクロは生地がすぐへたれるんだよなぁ
- 125 名前:名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:25:22.54 ID:bihf6ECY0.net
マックも同じ事してなかったか?
- 132 名前:名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:26:09.49 ID:92Q1VXJ70.net
いっちょまえの値段の割に品質は毎年悪くなってるから仕方ないね
- 144 名前:名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:26:54.54 ID:1xR6bKq80.net
ここが安さを失ったら、もうダメなんじゃね?
- 150 名前:名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:27:32.26 ID:jR+lJ8aD0.net
ユニクロではヒートテックというネーミングだけが良かったw
- 158 名前:名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:27:49.40 ID:G9qN1z5i0.net
SEIYU、ヨーカドー、ワークマンで十分や
- 161 名前:名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:28:03.00 ID:5i2FLm1K0.net
ブラック企業認定っいうのも影響してるんじゃね?
- 172 名前:名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:29:12.72 ID:vv3sT8Qh0.net
ユニクロ 「尖閣は中国の領土です」
- 175 名前:名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:29:20.20 ID:nKouGGlM0.net
安さが看板だったからそれを降ろしちゃったらねぇ・・・
- 185 名前:名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:30:05.38 ID:kKIOdTXF0.net
劣化版ユニクロの『GU』は好調らしいぞ
- 187 名前:名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:30:10.54 ID:qap7WeoW0.net
無印もブランドじゃ無くて安い筈がそれがブランドになってしまい高くなった
- 208 名前:名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:32:13.13 ID:MWm4dQvQ0.net
最近行かないけど、値段以前にデザインがダサくなったと思った
- 215 名前:名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:32:52.24 ID:ozPomYLq0.net
今年はzozotown のセールで買いまくったな。
- 217 名前:名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:32:57.07 ID:lqA+6OyX0.net
国を挙げて株を買ってるユニクロさんが反日企業なわけないだろ、ブサヨは黙ってろ
- 223 名前:名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:33:15.34 ID:92Q1VXJ70.net
それなりの値段で丈夫なのってどこ?アウトドアメーカーとかがいいの?
- 225 名前:名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:33:24.81 ID:fAXRNRVK0.net
UNIQLOとかイオンとか伊藤忠が調子がいいようじゃ日本経済の復活は程遠い
- 238 名前:名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:34:52.79 ID:Bm47j8c/0.net
おれも靴下とパンツ以外買ったことないわ
- 245 名前:名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:35:31.23 ID:1A+mphvc0.net
靴下はユニクロより、ドンキで売っている品のほうが生地がしっかりしていてマシだよ(´・ω・`)
- 256 名前:名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:36:27.13 ID:3zeOlsXW0.net
安物のイメージがついてるのに値段あげて誰が買うんだ?
- 259 名前:名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:36:33.46 ID:ZMG2Uhb40.net
安い時代にはユニクロで部屋着とか買ってたな
- 265 名前:名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:37:23.51 ID:9XuUMco30.net
昔のユニクロ求めるならGU行けってことか?
- 271 名前:名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:38:05.78 ID:dK5CDZWw0.net
しまむら一択で充分だからw
- 274 名前:名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:38:35.32 ID:fv/WKgWH0.net
中国人の人件費が上がったからかしら
- 282 名前:名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:39:24.14 ID:xr2Jbnuc0.net
安さを売りにしてたところが値上げしたら元も子もないって
- 283 名前:名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:39:25.07 ID:Yzg2QP940.net
やっぱヒートテックは別格だがな
- 285 名前:名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:39:30.68 ID:JQoHSIjW0.net
ユニクロは第二のマクドナルドになってしまうのだろうか
- 295 名前:名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:40:13.32 ID:Gkk+KadI0.net
品質悪いのに価格上げて客舐めんなよ
- 299 名前:名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:40:29.41 ID:2I8bD6ti0.net
いま庶民は消費のなにを削るかが話題

ポケットモンスター Y
パンツと靴下はちょっと…