- 1 名前:たんぽぽ ★:2016/09/25(日) 12:25:49.24 ID:CAP_USER9.net
◇10カ所で8000ベクレル超
東京電力福島第1原発周辺の飲料用や農業用の大規模ダムの底に、森林から川を伝って流入した放射性セシウムが濃縮され、高濃度でたまり続けていることが環境省の調査で分かった。50キロ圏内の10カ所のダムで指定廃棄物となる基準(1キロ当たり8000ベクレル超)を超えている。ダムの水の放射線量は人の健康に影響を与えるレベルではないとして、同省は除染せずに監視を続ける方針だが、専門家は「将来のリスクに備えて対策を検討すべきだ」と指摘する。
◇貯水線量、飲料基準下回る
同省は原発事故半年後の2011年9月、除染されない森林からの放射性物質の移動を把握するためダムや下流の河川などのモニタリング調査を開始。岩手から東京までの9都県のダム73カ所で1カ所ずつ数カ月に1回程度、観測している。
このうち底土表層濃度の11~15年度の平均値が指定廃棄物の基準を超えるダムは、いずれも福島県内の10カ所で、高い順に岩部(がんべ)ダム(飯舘村)1キロ当たり6万4439ベクレル▽横川ダム(南相馬市)同2万7533ベクレル▽真野ダム(飯舘村)同2万6859ベクレル--など。ただ、表層の水は各ダムとも1リットル当たり1~2ベクレルで、飲料水基準の同10ベクレルを下回る。
以下ソース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160925-00000011-mai-soci
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1474773949
- 5 名前:名無しさん@1周年:2016/09/25(日) 12:27:21.22 ID:2a5wFx5n0.net
近海底物を食べたら内部被曝ということ。
- 9 名前:名無しさん@1周年:2016/09/25(日) 12:28:06.60 ID:JgxkrPWu0.net
例の日本ポリグルの粉でなんとかならないのか
- 11 名前:名無しさん@1周年:2016/09/25(日) 12:28:41.93 ID:G0BsH0Kt0.net
放射能な人は平気らしいよ(笑)
- 13 名前:名無しさん@1周年:2016/09/25(日) 12:29:13.74 ID:TicOtk9j0.net
福島終わってるから放置しようや。
- 15 名前:名無しさん@1周年:2016/09/25(日) 12:29:26.75 ID:ArtyPU770.net
豊洲の地下室に、このセシウム土壌を移転したら丁度いい
- 17 名前:名無しさん@1周年:2016/09/25(日) 12:29:53.75 ID:NdP7kTGf0.net
アンダーコントロールです。底だけに
- 20 名前:名無しさん@1周年:2016/09/25(日) 12:30:55.64 ID:IT1lCQs/0.net
食べろとか、飲めとか言い出す放射脳は、放射性物資入ってない道端の細菌だらけの泥水飲めるのか?
- 25 名前:名無しさん@1周年:2016/09/25(日) 12:32:52.36 ID:dF6bpTp40.net
飛散した放射性物質でα線核種とβ線核種が1%~3%あるんだけどね
- 28 名前:名無しさん@1周年:2016/09/25(日) 12:33:27.81 ID:IyrJcKCv0.net
トンキンは進化してセシウム耐性があるんでしょ
- 34 名前:名無しさん@1周年:2016/09/25(日) 12:34:42.97 ID:o44/Rq1R0.net
30年静かにしとけばいいだけだろ
- 38 名前:名無しさん@1周年:2016/09/25(日) 12:35:56.24 ID:R5tx2Gpp0.net
溜っていますねーじゃないんだよ。責任を取れ。
- 42 名前:名無しさん@1周年:2016/09/25(日) 12:36:44.94 ID:4rYf2CBV0.net
雨不足で貯水率が下がったら濃度が上がるじゃん
- 44 名前:名無しさん@1周年:2016/09/25(日) 12:37:07.63 ID:SMVrXvJg0.net
原発推進派に飲み干してもらおう(提案
- 47 名前:名無しさん@1周年:2016/09/25(日) 12:37:43.12 ID:/WmO0dKW0.net
精製して売ればよし。世界が知ってる福島ブランドだぜ。
- 49 名前:名無しさん@1周年:2016/09/25(日) 12:37:47.43 ID:Y7G0rzpkO.net
放射脳とか言ってる奴等に飲んでもらおうぜ
- 52 名前:名無しさん@1周年:2016/09/25(日) 12:38:32.50 ID:KKFHuL5C0.net
水道水、農業用水はどこから引いているの?
- 57 名前:名無しさん@1周年:2016/09/25(日) 12:40:06.28 ID:tQd6x25r0.net
セシウムだけ測って安心するな
- 61 名前:名無しさん@1周年:2016/09/25(日) 12:40:31.22 ID:BFHo8nXb0.net
安全厨は今日もピョンヤン運転です
- 63 名前:名無しさん@1周年:2016/09/25(日) 12:40:58.49 ID:tQd6x25r0.net
川べりに雨ざらしで保管してあるフレコンバッグからも供給中
- 64 名前:名無しさん@1周年:2016/09/25(日) 12:41:18.63 ID:qBcGmfcH0.net
たっぽい たっぽい たっぽい たっぽい
- 67 名前:名無しさん@1周年:2016/09/25(日) 12:41:26.31 ID:w2n7O6SP0.net
て、モンドセレクションは剥奪されるの?
- 72 名前:名無しさん@1周年:2016/09/25(日) 12:42:27.01 ID:uNeGeJ6R0.net
なんとかのお米セシウムさん
- 88 名前:名無しさん@1周年:2016/09/25(日) 12:47:48.86 ID:G0BsH0Kt0.net
問題ない安全だと言ってる連中が一番及び腰で他人に頼ってるのが笑える(笑)
- 91 名前:名無しさん@1周年:2016/09/25(日) 12:48:08.12 ID:JGaf2kj+0.net
福島を応援するために首都を福島にするか
- 93 名前:名無しさん@1周年:2016/09/25(日) 12:48:33.55 ID:9fT1xgAe0.net
放射線で健康になれるのに、おまえら何か勘違いしてるだろ?
- 95 名前:名無しさん@1周年:2016/09/25(日) 12:48:47.04 ID:fys5jXqX0.net
メルトダウンした時の政権は民主党、ブサヨは忘れるな
- 103 名前:名無しさん@1周年:2016/09/25(日) 12:50:09.25 ID:WH8s1lkv0.net
福島以外の関東周辺とか計ってみてほしいな
- 104 名前:名無しさん@1周年:2016/09/25(日) 12:50:13.69 ID:nTDzKXAe0.net
とっくに、水道水なんか飲んでない@東京
- 107 名前:名無しさん@1周年:2016/09/25(日) 12:50:47.17 ID:V5r5J7JJ0.net
そろそろ釣られないからか放射性物質のせいか不明の巨大魚になった魚が発見されるべ
- 116 名前:名無しさん@1周年:2016/09/25(日) 12:52:12.51 ID:KwLPDMCh0.net
ダムなんて5年間報道されなかった。
- 117 名前:名無しさん@1周年:2016/09/25(日) 12:52:17.90 ID:TcFH3bD30.net
福島県産の農作物は福島原発の電気を利用してた範囲で消費するように法律作らないとダメ
- 121 名前:名無しさん@1周年:2016/09/25(日) 12:53:17.20 ID:DAbK/WcE0.net
何気にガンで死ぬやつも増えているんだろう
- 124 名前:名無しさん@1周年:2016/09/25(日) 12:54:21.46 ID:enyM4iuB0.net
普通にタバコの副流煙のほうがガンになる
- 125 名前:名無しさん@1周年:2016/09/25(日) 12:54:38.48 ID:+rBOorl20.net
芸能界でも癌が増えているような気がする
- 128 名前:名無しさん@1周年:2016/09/25(日) 12:55:16.88 ID:KwLPDMCh0.net
NHKの放射能安全キャンペーンは引くわ・・
- 131 名前:名無しさん@1周年:2016/09/25(日) 12:55:42.32 ID:CndG+rtT0.net
福島もよく言われてるけど何気に茨城もヤバい
- 135 名前:名無しさん@1周年:2016/09/25(日) 12:56:15.14 ID:mvwgKCJV0.net
ダムで泳ぐわけでもないし気にスンナw
- 141 名前:名無しさん@1周年:2016/09/25(日) 12:57:16.38 ID:AToIJAmO0.net
いい加減にBqではなくてSv単位で物事を決めてくれ
- 142 名前:名無しさん@1周年:2016/09/25(日) 12:57:17.33 ID:ALqQvojP0.net
ダム湖に爆薬仕掛け底をかき混ぜ流し、セシウム濃度を下げたらいい
- 144 名前:名無しさん@1周年:2016/09/25(日) 12:57:32.30 ID:TcFH3bD30.net
定期的に全部放流してダムを干すのを繰り返せばいい。河川地域に拡散されて薄まる。
- 148 名前:名無しさん@1周年:2016/09/25(日) 12:58:20.66 ID:Cu4KQt7o0.net
飲料用や農業用の水がベクレまくってるから最終的にはみんなの口に入る
- 152 名前:名無しさん@1周年:2016/09/25(日) 12:58:42.95 ID:enyM4iuB0.net
日本ではラドン温泉は健康になると信じられてんだから無問題
- 153 名前:名無しさん@1周年:2016/09/25(日) 12:58:43.27 ID:sN1Qe/mt0.net
水不足でダムが干上がったら大変だな
- 154 名前:名無しさん@1周年:2016/09/25(日) 12:58:47.19 ID:V6v9q+u40.net
フクシマの怪しいお水セシウムさん
- 162 名前:名無しさん@1周年:2016/09/25(日) 13:00:24.20 ID:gS+WaP5d0.net
飲料基準を事故前の1000倍あげたから安全です(呆)
- 163 名前:名無しさん@1周年:2016/09/25(日) 13:00:41.13 ID:fJPKTedHO.net
誰だ?原発は安全とかほざいてた奴。
- 167 名前:名無しさん@1周年:2016/09/25(日) 13:00:54.68 ID:qsmqk4ie0.net
同じ調子で沈殿池いっぱい作ればいい
- 169 名前:名無しさん@1周年:2016/09/25(日) 13:01:26.24 ID:TcFH3bD30.net
チェルノブイリと違い海沿いに原発あるんだから、「海に流れてる可能性が…」なんて白々しい事言わずに最初から海に流せばよかったのにな。
- 176 名前:名無しさん@1周年:2016/09/25(日) 13:03:36.58 ID:ZSq/CdfQ0.net
昔真野ダムでバス釣りしたのが懐かしい
- 179 名前:名無しさん@1周年:2016/09/25(日) 13:03:43.84 ID:XU23zr/x0.net
いくら田んぼを除染してもきりがないね。
- 180 名前:名無しさん@1周年:2016/09/25(日) 13:03:54.36 ID:TNJQg4AU0.net
燃え上れ燃え上れ燃え上れ~~癌ダム!
- 181 名前:名無しさん@1周年:2016/09/25(日) 13:04:00.85 ID:t9flhT/W0.net
茨城の嘘っぱち動画作ってる放射脳はまだいんのかね?
- 186 名前:名無しさん@1周年:2016/09/25(日) 13:04:43.01 ID:Y0YaNDe40.net
ほっときゃそのうち半減半減で無問題になるさw
- 187 名前:名無しさん@1周年:2016/09/25(日) 13:04:56.67 ID:DvdcX6fY0.net
東京湾でも似たような事が起こってない?
- 191 名前:名無しさん@1周年:2016/09/25(日) 13:05:41.98 ID:5zejgfLG0.net
こんな危険なものを雇用の為に稼動さすんだよな
- 194 名前:名無しさん@1周年:2016/09/25(日) 13:06:09.63 ID:TcFH3bD30.net
ゴジラ現れてないのでコントロールできてます
- 195 名前:名無しさん@1周年:2016/09/25(日) 13:06:30.53 ID:sg8MBVb70.net
今の放射能マップ見たら福島から上に向かってベクレてるな
- 198 名前:名無しさん@1周年:2016/09/25(日) 13:06:42.75 ID:e2YByfiB0.net
トンキンが全部食べて応援してくれるから問題ないな
- 205 名前:名無しさん@1周年:2016/09/25(日) 13:07:36.91 ID:z/sRS+r70.net
関東・東北は時間の問題で住めなくなる。水道水=死
- 206 名前:名無しさん@1周年:2016/09/25(日) 13:07:37.01 ID:TcFH3bD30.net
そもそも福島原発って古すぎて廃炉コースだったのにだれが延長稼働させてたんだ?
- 207 名前:名無しさん@1周年:2016/09/25(日) 13:07:56.87 ID:QD0fPQweO.net
温泉以下を高濃度とか言うな
- 208 名前:名無しさん@1周年:2016/09/25(日) 13:07:57.90 ID:4vOKBqcvO.net
終ってる世界に花を添える話題ですか…ご苦労様です
- 212 名前:名無しさん@1周年:2016/09/25(日) 13:08:34.53 ID:G0BsH0Kt0.net
放射能な皆さんが活断層の真上に建てられたありがたい原発
- 224 名前:名無しさん@1周年:2016/09/25(日) 13:09:59.95 ID:VS9OihvF0.net
5年も経ったのに福島の地域の線量マップが真っ赤っかの時点でお察し
- 230 名前:名無しさん@1周年:2016/09/25(日) 13:11:22.05 ID:t2xF9q+k0.net
何もしなくてもダムが回収してくれるとゆう事実
- 231 名前:名無しさん@1周年:2016/09/25(日) 13:11:29.38 ID:fxhmH3J+0.net
セシウム線源ってがん治療に使えるんだっけ。濃縮して線源製造に使えないかな
- 239 名前:名無しさん@1周年:2016/09/25(日) 13:12:41.64 ID:Ep0dSQ7W0.net
熊本に送った福島の水って福島の湖の湧水だよ
- 240 名前:名無しさん@1周年:2016/09/25(日) 13:12:58.08 ID:4s3rr7Mm0.net
放射線はきっと脳神経活動に影響を及ぼすんだよw
- 242 名前:名無しさん@1周年:2016/09/25(日) 13:13:08.72 ID:4tsSReEp0.net
そっと沈殿させておくのが一番安全な気がする
- 244 名前:名無しさん@1周年:2016/09/25(日) 13:14:06.01 ID:XeMgxxN60.net
東京電力の役員社員は、高給とって高みの見物高笑い。
- 251 名前:名無しさん@1周年:2016/09/25(日) 13:15:00.76 ID:G0BsH0Kt0.net
原発止めると過去最高益が出るんですよね
- 253 名前:名無しさん@1周年:2016/09/25(日) 13:15:09.18 ID:UAhgPYIz0.net
ダム湖のそばの茶店で岩魚や山女の串焼き売ってたら食っちゃダメだな。
- 262 名前:在日特権防止協会@国境なきシン政府:2016/09/25(日) 13:16:13.44 ID:+KUSh1zg0.net
なーに。かえって殺菌される。
- 263 名前:名無しさん@1周年:2016/09/25(日) 13:16:17.19 ID:LTDVfXAa0.net
毒キノコってマリオ2かよwwwwww
- 265 名前:名無しさん@1周年:2016/09/25(日) 13:16:22.79 ID:r8MmtEAf0.net
九州から安全な飲み水、食料がどこまで出せるか…
- 269 名前:名無しさん@1周年:2016/09/25(日) 13:17:32.57 ID:uxt37TSw0.net
臨界しているからプルトニウムが生成されるよ?
- 271 名前:名無しさん@1周年:2016/09/25(日) 13:18:04.69 ID:oTRiU2f60.net
大丈夫、農作物の水だから、農作物に還元されるだけ
- 276 名前:名無しさん@1周年:2016/09/25(日) 13:18:37.44 ID:XeMgxxN60.net
農業用水に利用するダム→米作り→食べて支援
- 278 名前:名無しさん@1周年:2016/09/25(日) 13:18:55.55 ID:XeMgxxN60.net
流れだした水は、川床に貯まる。
- 279 名前:名無しさん@1周年:2016/09/25(日) 13:19:13.33 ID:j5m+pbVK0.net
全部食べちゃえばいいんだよ
- 280 名前:名無しさん@1周年:2016/09/25(日) 13:19:22.01 ID:CBhGop5z0.net
セシウムしか言わないけど、もっと危険なのが出まくってるわけだろ
- 292 名前:名無しさん@1周年:2016/09/25(日) 13:21:19.61 ID:k50b09ws0.net
福島のダムと大ざっぱに書かずに原発周辺のどこなのか地名で伝えよ

絶対階級学園