- 1 名前:ニライカナイφ ★:2016/10/20(木) 19:35:10.03 ID:CAP_USER9.net
◆親に促されてDNA鑑定する“父親”が急増、鑑定現場の人間模様が泣ける〈AERA〉
DNA鑑定によって親子関係を確認したいと希望する人が着実に増えている。
その鑑定現場にはさまざまな人間模様が渦巻いていた……。
(中略)
●鑑定料金は半額に
鑑定依頼が増えた背景には、鑑定料金の低下と芸能人のスキャンダルがあったという。
「鑑定用の試薬の価格が引き下げられたうえに、鑑定所が増えたことで、鑑定料金はこの10年で半額程度になりました。
加えて、2013年には女優の喜多嶋舞さんと俳優の大沢樹生さんの騒動がありました。
DNA鑑定の結果、2人の結婚中に生まれた子どもが、大沢さんと親子関係がなかったことが明らかになり、これによりDNA鑑定が注目を浴びるようになったのです」(山崎氏)
一般に、親子鑑定には2種類ある。
「私的鑑定」と「法的鑑定」だ。前者は、鑑定依頼者の身分証明書の確認などが不要な簡易鑑定。
子どもと依頼者の口腔内から採取した粘膜を専用の袋に保存して郵送するだけで鑑定してもらうことが可能だ。
一方、法的鑑定は必ず、当事者立ち会いのもと、身分証明書の確認が必要で、鑑定人による口腔内の粘膜採取を経て、DNA鑑定が行われる。
その名のとおり、法的拘束力を持ち得るため、裁判資料等で提出される場合には法的鑑定が行われるという。
●親子関係ナシは2割
実は、親子鑑定において、「親子関係がない」と判断されるケースは少ない。
「年間2千件以上の鑑定を行っていますが、80%以上は『親子関係がある』という結果。
ほとんどが『自分の子どもなのか?』と疑いを持っての鑑定の割には、親子関係が認められないケースは少ない」(山田氏)
離婚問題などを数多く手掛けるアディーレ法律事務所の吉岡一誠弁護士が話す。
「婚姻期間中に懐胎した子について、生物学上の父子関係が否定されれば、妻の不貞行為が認められ、離婚請求は基本的に認められるでしょう。
100万~300万円の慰謝料を請求することも可能。
ただし、法律上の父子関係が認められる場合は、DNA鑑定で生物学上の父子関係が否定されても、養育費については支払い義務を負います」
子どもが生まれてから1年以内なら、DNA鑑定で生物学上の父子関係が否定された証拠とともに嫡出否認の訴えを起こすことで、法律上の父子関係がないと認めてもらうことも可能。
だが、1年を過ぎている場合にはその訴えが認められるケースは少ないという。
血が繋がっていなくても、養う義務が発生するのだ。
だからこそ、幼いわが子を連れて、鑑定に訪れる人が後を絶たない。
不倫騒動がたびたびニュースになる昨今だけに、DNA鑑定の依頼者は当面、減ることはなさそうだ……。(ジャーナリスト・田茂井治)
写真:「私的鑑定」の鑑定書の一例(法科学鑑定研究所から)。
遺伝子座のなかの反復数(DNAの繰り返し領域)を調べることで親子関係の有無がわかる。
http://amd.c.yimg.jp/amd/20161018-00000234-sasahi-000-1-view.jpg
※AERA 2016年10月24日号
(▼記事を一部引用しました。全文はリンク先の記事ソースでご覧ください)
dot. 2016年10月19日(水)11時30分
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20161018-00000234-sasahi-life&p=1
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20161018-00000234-sasahi-life&p=2
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20161018-00000234-sasahi-life&p=3
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1476959710
- 3 名前:名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 19:36:45.52 ID:AAUVXHDo0.net
おじさん達のハゲかたは 向かいのおじさんのハゲかたとソックリだよね!
- 4 名前:名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 19:36:45.74 ID:2OCgnmKY0.net
2割って滅茶苦茶多いがな❗
- 6 名前:名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 19:37:27.34 ID:ropxnpdC0.net
親子関係ないと分かっちゃった後どうすんだろね(´・ω・`)
- 7 名前:名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 19:37:38.89 ID:VpG9kDGD0.net
子供が出来ない人は堕胎しまくりの可能性あるよ、嫁さん黙ってるけど
- 10 名前:名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 19:38:09.19 ID:lohMJmTd0.net
疑わしくて鑑定依頼したケースの20%が「ビンゴ!」ってことだからな。
- 12 名前:名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 19:38:45.46 ID:geEv/Ul70.net
他人の子供だったら慰謝料いくらとれんの?
- 18 名前:名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 19:39:57.01 ID:+kMmOvsi0.net
2割もあるならもう子供産まれた後に確認するしかないな
- 20 名前:名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 19:40:04.97 ID:LuRRTxCi0.net
疑いを持った中での2割だから少ないくらいなんじゃないのけ
- 23 名前:名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 19:40:48.53 ID:q9f1gLOU0.net
正確には、嫡出否認の訴えの出訴期間は出生を知った日から一年以内だな
- 26 名前:名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 19:41:20.67 ID:GnzIPQao0.net
突っ込む穴がないオマエラには関係ないことだな
- 28 名前:名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 19:41:35.69 ID:giQOQ3Fz0.net
産院の取り違えとかあるしやってみたい
- 29 名前:名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 19:41:38.23 ID:qcNH+Y6X0.net
5人に1人は自分の子じゃないってすげ~確率高くね?
- 35 名前:名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 19:42:28.39 ID:YrZgtqtU0.net
おいおい、大腸ガンの死亡率くらいあるじゃんか
- 37 名前:名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 19:42:32.18 ID:qlKOUobS0.net
明治天皇が孝明天皇の子じゃないって話もあるよね
- 40 名前:名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 19:43:02.76 ID:lohMJmTd0.net
案の定20%の分母勘違いが続出だな。
- 43 名前:名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 19:43:44.80 ID:odBR+E9r0.net
おまえらが最後にセックスしたのは何年前?
- 45 名前:名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 19:44:03.48 ID:699cT+0W0.net
にににににににwwwwにわににににっわあわっわわわwwwwにわりいいいいいいい????wwwwwwww
- 52 名前:名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 19:44:44.36 ID:Fru4dYyf0.net
浮気の疑いがある中での2割だからどうかなあ
- 58 名前:名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 19:44:51.28 ID:D13qIy1S0.net
妊娠全体の二割と受け取ってる奴は池沼確定
- 61 名前:名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 19:45:23.87 ID:am4jb9fF0.net
多くないだろ。DNA鑑定までして確かめようって疑う件数自体ごく少数だろ。
- 62 名前:名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 19:45:26.71 ID:cSTP5ANEO.net
疑惑がかけられた内の2割なら少ないな
- 64 名前:名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 19:45:31.55 ID:tU+fpU08O.net
怪しんでの検査で2割だったら、かなり少ないと思う。
- 65 名前:名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 19:45:42.10 ID:nEXKVZcm0.net
1000人いたら200人は父親がちがうってこと・・・おそろしいよ。
- 69 名前:名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 19:47:04.37 ID:FjI0ekC60.net
母親にしか似てる要素ない子供見るとああって思うよね
- 70 名前:名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 19:47:04.55 ID:SkUKZmVv0.net
できちゃった婚の2割はそうだろうな。
- 71 名前:名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 19:47:15.76 ID:J9o018qe0.net
まず自分が両親の子どもか疑わないといけない時代になるのか
- 73 名前:名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 19:47:27.90 ID:BcCdK1AG0.net
はよ法改正して託卵は何時でも親子関係切れるようにしておくれ
- 78 名前:名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 19:47:59.85 ID:qVbAdT0F0.net
出産と同時に検査を義務化しとけよ
- 79 名前:名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 19:48:20.58 ID:N6NbaJ4T0.net
もう、フリーセックス国にすべきだな!
- 83 名前:名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 19:48:53.71 ID:st6t1FZm0.net
たしかドイツでも5人に1人托卵って記事あったな
- 84 名前:名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 19:48:54.11 ID:VezOysNk0.net
法律上の父子関係が消せないなら、そもそもDNA鑑定するまで認知をすべきじゃないな
- 89 名前:名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 19:49:33.62 ID:2G5MMQJMO.net
年間2000件の内の2割だから400人かぁ
- 92 名前:名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 19:49:44.56 ID:jGfJZK2Z0.net
ホント、侵略行為だな・・。
- 101 名前:名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 19:50:51.59 ID:sD9rS7Ig0.net
疑ってる人がする検査なんで高くて当たり前
- 104 名前:名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 19:51:04.88 ID:QNOMA1XX0.net
2割がアカの他人の遺伝子を世話してるのかwww
- 105 名前:名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 19:51:05.76 ID:8r/GQ5R40.net
疑ってごめんって謝る父親八割か。
- 110 名前:名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 19:51:30.56 ID:PlznsJxW0.net
2割の人は一生金を吸い取られるんだね騙されてかわいそう
- 111 名前:名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 19:51:35.58 ID:kE0zDEjI0.net
疑いの中の2割って考えてもこえーよ
- 119 名前:名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 19:52:33.50 ID:SiACnEQt0.net
お前らの中にも・・・・・・
- 124 名前:名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 19:52:53.45 ID:xD5PQQIF0.net
夫「托卵した子供を育てさせる気でしょう?エロ同人みたいに!」
- 128 名前:名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 19:53:17.26 ID:pkewduoE0.net
おいおい、打率(ハズレ率か?)二割って高杉だろう、マジかよ
- 130 名前:名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 19:53:22.79 ID:lohMJmTd0.net
疑わないから鑑定なんて考えもしない「父子」の他人率はどのぐらいなのかな。
- 131 名前:名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 19:53:25.27 ID:d/5itFp60.net
要は妻を疑ってDNA鑑定しちゃう夫のうち8割がただの被害妄想でしたってことだろこれw
- 135 名前:名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 19:53:47.09 ID:8Jrf/5H+0.net
皇室にも托卵疑惑あったような
- 137 名前:名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 19:53:50.59 ID:Xz9JjIB30.net
2割もあったら社会が壊れるわw
- 139 名前:名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 19:54:07.23 ID:munr+kEz0.net
知り合いの弁護士が言ってたけど、父親違いってのは本当に結構あるらしいな

現代ゲーム全史 文明の遊戯史観から
無作為抽出した新生児を1000人単位でチェックすればほぼ正解の数字が出るんだろうけど。