1 名前:(?∀?(⊃*⊂) ★:2017/04/08(土) 09:03:48.27 ID:CAP_USER9.net

20代のうち「週に3日以上飲酒する習慣がある」のは男性が18.0%、女性が8.8%と、全平均の30.8%よりも大幅に少ない──
東京都生活文化局がこのほど実施した「健康と保健医療に関する世論調査」でこんな結果が出た。

50代の男性の半数近くが「毎日~週5・6日は飲む」としているのと対照的だった。

20代男性の飲酒の頻度で最も多かったのは「週に1~2日」で、32.6%。
これに次いで多かったのが「飲まない」が25.3%、「月に1~3日」が21.1%だった。
一方、「週に5~6日」は1.1%、「毎日」は9.5%と、頻繁に飲酒する人は少数派だった。

20代女性の場合は、「飲まない」が34.2%でトップ。
次いで「週に1~2日」(30.4%)、「月に1~3日」(26.6%)が上位を占めた。「毎日」「週に5~6日」はともに2.5%に過ぎなかった。

一方、飲酒回数が最も多かった50代男性の場合は、「毎日」が34.6%、「週に5~6日」が15.4%、
「週に3~4回」が9.2%との回答が集まり、約6割が2日に1度飲酒していた。

全体的に、男女ともに飲酒の頻度が高い人は40代以上に多く、
30代以下には少ない結果となり、世代間の飲酒に対する価値観の違いが浮き彫りになった。

各世代の調査結果を合計すると、「飲まない」と答えた人は前回調査時(2014年)から3.3ポイント増の41.6%に増え、
「毎日」と答えた人は同1.0ポイント減の17.3%。日本人から飲酒の習慣自体がやや薄れていることが分かった。

http://www.excite.co.jp/News/economy_clm/20170407/Itmedia_business_20170407126.html


引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1491609828
3 名前:名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 09:06:22.03 ID:4p2RVHGX0.net

金出してわざわざ毒を飲む必要ないしな

4 名前:名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 09:06:35.34 ID:RsEGa5+v0.net

未だに酒なんか飲むキチガイは中卒とか公務員ていどだろ



31 名前:名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 09:13:48.56 ID:vj4iVrEc0.net

>>4
オマエまったく誘われないんだな…


5 名前:名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 09:07:09.71 ID:fMrnErlO0.net

35過ぎて酒なしで生きられる奴はすげえわ

13 名前:名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 09:09:02.82 ID:dlx4xmN80.net

まあ俺は週に9日は酒飲むなあ

14 名前:名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 09:09:10.96 ID:voaYRPiL0.net

酒が無いと楽しめないようになったら終わりよ

15 名前:名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 09:09:36.21 ID:SgkKVBgg0.net

安いチェーン系の居酒屋で安物の酒しか飲まないだろうから美味さが理解できないんだろうなあ



25 名前:名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 09:12:38.44 ID:ET7Mc7LC0.net

>>15
むしろ「若者の居酒屋離れ」してるだろ。


30 名前:名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 09:13:31.14 ID:oQlhmL9x0.net

>>15
毎日飲むおっさんのが安酒多いけどな
若手に企画させるとたまの酒だからって高い店にされて財布が厳しい


27 名前:名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 09:12:42.56 ID:cFae6Xpf0.net

パソコン買わないのはOSがクソなせいが8割

28 名前:名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 09:12:56.10 ID:S5/Lc/ce0.net

酒飲むくらいなら握手券を買うさ

39 名前:名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 09:16:10.60 ID:yzzwie9c0.net

てか、〇〇離れって選択肢が増えたことで消費が分散してるだけだよな。基本的に

41 名前:名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 09:16:21.74 ID:NSi4G2si0.net

酒の味が分からない俺は日本酒やワインを美味そうに飲んでる奴を羨ましく思う時がある。



243 名前:名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 09:45:53.77 ID:NT/A610oO.net

>>41
うまい日本酒を飲むとハマるぜ

高額酒≠美味い酒
ではない事に気付くから日本酒は深いんよ


43 名前:名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 09:16:38.66 ID:wJrCRBBI0.net

若者の、金ばなれwwwwww

45 名前:名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 09:17:12.92 ID:krfMGWZb0.net

美味しいと思ったことあまりないね

50 名前:名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 09:17:54.49 ID:gBpxUgwS0.net

酒飲むバカがスマホいじるバカになっただけ



61 名前:名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 09:20:08.31 ID:ET7Mc7LC0.net

>>50
害悪度はかなり減ったから良し


51 名前:名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 09:17:59.07 ID:daNvDniU0.net

醸造アルコールを禁止したら酒好きがかなり増えると思う



68 名前:名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 09:21:46.94 ID:ET7Mc7LC0.net

>>51
醸造アルコールって、ただの「アルコール度数98%の甲類焼酎」なんだけどね。
35%超えると甲類焼酎でなくアルコール認定だからそうなるだけで。
ちなみに原料はサトウキビのカス。


56 名前:名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 09:19:25.50 ID:IQLMAB0F0.net

この時期は多いけど、普段は月1程度だな

58 名前:名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 09:19:52.78 ID:oF04xWVm0.net

今の若者は酒なんかよりソーシャルゲームのほうが酔える



64 名前:名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 09:20:43.79 ID:0mF9Byjj0.net

日本人は遺伝子的に下戸が多いからな、おれは白人の血が入っているからいくらでも飲めるので、アル中w



66 名前:名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 09:21:32.20 ID:8Nlz3pso0.net

ビール500毎日一本なら飲んだうちにならないだろ

67 名前:名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 09:21:35.53 ID:XcqI5Seq0.net

酒飲んでRPGやると、翌日、どこまで進んだか全部忘れてるしな

78 名前:名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 09:24:44.23 ID:S9cgq2Xv0.net

飯だけあればよくね?酒いるか?

83 名前:名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 09:26:17.02 ID:gV/Oyo3n0.net

まぁいい傾向だな。酒なんて飲まないに越したことはない。

85 名前:名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 09:26:30.37 ID:2h145FjD0.net

お酒はレイプセックスのアイテム

86 名前:名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 09:26:38.37 ID:Zjtlb79n0.net

酔っ払い大嫌いだから良いこと

98 名前:名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 09:28:22.54 ID:1XUIUraP0.net

若者が地球離れしたらいいんじゃね?

99 名前:名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 09:28:43.62 ID:yzzwie9c0.net

もう特定の業界だけが儲かる時代じゃないんだわ



103 名前:名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 09:29:19.70 ID:aAM5aQMj0.net

嫌々行ってた付き合いの飲みニケーションを断りやすくなってきた風潮のおかげ、ありがたいね



109 名前:名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 09:29:33.05 ID:9tsrtgW00.net

2ちゃんねるに20代はいない

110 名前:名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 09:29:38.38 ID:V0U2DaUG0.net

仕事後の酒が好きな俺はたぶん底辺なんだろう

111 名前:名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 09:29:45.67 ID:iYWSJoTg0.net

友達と飲みに行くのは楽しいけど、ただお酒だけ飲む意味がわからない

112 名前:名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 09:29:48.81 ID:ngiYdb4JO.net

禁煙席で素面が一番飯の味分かるしな

123 名前:名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 09:30:22.83 ID:CPjVKfkd0.net

公務員みたいな生き方だな笑

137 名前:名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 09:32:44.52 ID:Xb0I4J5/0.net

おいおい これなら大麻ぐらい解禁してやれよ。 酒よりマシだわな。 今の若者は何が楽しみで生きてんだ?



144 名前:名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 09:33:44.60 ID:ODGk9j/l0.net

>>137
酒しか楽しみがないというのもミジメな話だな


151 名前:名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 09:34:55.54 ID:ctpZYz0lQ.net

>>137もんストだよオッサン

152 名前:名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 09:35:08.60 ID:4p2RVHGX0.net

>>137
視野の狭さに驚きだわ


171 名前:名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 09:37:14.51 ID:p3PEvjza0.net

>>137
娯楽の数は圧倒的
だから会社系の行事は海外旅行だろうと若い奴らには毛嫌いされてる


276 名前:名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 09:48:50.28 ID:RhtxWqGs0.net

>>137
同意
政府が法令化して品質管理容量用法定めれば危険ドラッグのようなことにはならない
当然運転中の喫煙は完全禁止なタバコは紛らわしいし臭いから禁止


138 名前:名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 09:32:59.37 ID:oM6+qMos0.net

人間的につまらないから非正規なんだぞ

161 名前:名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 09:36:08.55 ID:voaYRPiL0.net

サプリメント型、粉末型のアルコールとか開発されないのかね



195 名前:名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 09:39:49.53 ID:MVh+d1Vn0.net

>>161
サプリメント型アルコールとか斬新やなw
でも粉末アルコールってあるよ
梅酒、ウオッカ、ラム、ブランデー、ワインなんでもありまっせw
http://www.sato-foods.co.jp/product/liquor.html


164 名前:名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 09:36:17.69 ID:QjqD6SF10.net

もう50に近いけど全然飲まんな

165 名前:名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 09:36:20.84 ID:DdZmgI4l0.net

別に飲めるけど馬鹿みたいに飲んで意識なくすようなことはない

173 名前:名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 09:37:31.77 ID:VKOmKXlG0.net

10年ごとにアンケとれば右下がりのキレイなグラフになるんじゃないの

183 名前:名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 09:38:08.28 ID:QjqD6SF10.net

酒が娯楽とか楽しみとかいう感覚がそもそもわからない

187 名前:名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 09:38:21.37 ID:wE3WoCiU0.net

日本人の6%前後はアルコールを全く分解できない本当に飲めない体質の奴だぞ

188 名前:名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 09:38:21.45 ID:Bzt6pAiK0.net

高尾で気が付いたら終電が終わっていたのはいい思い出

193 名前:名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 09:39:35.57 ID:q60u+VgJ0.net

そんなに娯楽が分散したり選択肢が増えたとは思えない。手軽に手を出せるオタク系が多少増えただけじゃないのか。



232 名前:名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 09:44:34.08 ID:c8t3AWo10.net

>>193
米とパスタとささみと魚とプロテインとマルチビタミンとヨーグルトを食べてトレーニングするの楽しいよ
SNSでマイナースポーツのサークル参加しやすくなったし今の20代はスポーツに生きてるんじゃないか?


258 名前:名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 09:47:08.36 ID:AmowPP8d0.net

>>193
オタク系だと飲まないだの吸わないだのは大嘘だからな
オタクのイメージが悪いからそういうのは飲まないとか吸わないというネガキャンをしてきた結果だよ

本当に飲まない吸わないってのは、
倹約家やケチといった金を出さないタイプ、貧乏とかの経済タイプ、単に趣味嗜好があわないタイプ、医者とかに止められているとか健康理由のタイプ
のどれかが殆ど


198 名前:名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 09:40:09.52 ID:e+zc5wmj0.net

親父が酒癖悪かったから俺は全く飲まない



208 名前:名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 09:41:27.20 ID:glL0hRUL0.net

会社の飲み会が苦痛なのも原因では

210 名前:名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 09:41:34.26 ID:/HV4yOiT0.net

酒飲めなくてもいいけど、酒席に出ない奴は一生ヒラだよ

211 名前:名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 09:41:46.33 ID:PY68U/Qq0.net

パチンコ離れとかもあるけどちょうど上の世代がそういうので悲惨なことなってるから離れるんだろう

213 名前:名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 09:41:51.26 ID:Isa8CJSP0.net

飯なんかいらないから酒をくれ

217 名前:名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 09:42:17.33 ID:ngSlHcBh0.net

月に1日、ビール350ml缶1本で十分だわー

229 名前:名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 09:44:12.08 ID:PY68U/Qq0.net

叔父で酒で体壊したのそのまま殺せばいいのに病院通いで悲惨だから親戚の子たち飲まないわ

245 名前:名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 09:46:17.17 ID:FCYH8VvI0.net

酒ばっか飲んでるから胸焼けで息が臭くて土手っ腹がだるんだるんになるんだよ

248 名前:名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 09:46:25.02 ID:UzapPWb20.net

酒 タバコ パチンコいらねぇよこんなもん

254 名前:名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 09:46:40.91 ID:y0ZyiDD40.net

酒が飲めないと仕事ができないって話に持ってくよな社畜人生馬鹿は

266 名前:名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 09:47:44.95 ID:PS9YDIct0.net

中高年無職の多い2ちゃんなのであまり参考にしないように

268 名前:名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 09:47:51.29 ID:t9TavXO80.net

サントリーは一回死んで韓国にカエレ!

272 名前:名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 09:48:25.16 ID:0znFQiJlO.net

安酒を浴びるように呑むような愚をやらかさないだけでお酒好きな若者は質や雰囲気を追究してる

273 名前:名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 09:48:38.10 ID:FCYH8VvI0.net

酒なんて毒液を飲むからおっさんたちは体型が崩れて顔が崩れ髪が白髪になるんだとおもう

281 名前:名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 09:49:04.53 ID:tn2T5nDQ0.net

東京都生活文化局  ~ 大きなお世話 いらない局 おおいいね!

283 名前:名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 09:49:24.80 ID:IjdY4lRy0.net

飲料会社って給料異様に高いよな

289 名前:名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 09:49:59.72 ID:t9TavXO80.net

70代80代になっても酒タバコ女をやめない韓国人が芸能界に多い。



292 名前:名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 09:50:07.13 ID:J647A2Qg0.net

「飲みにけーしょん」とかほざくクソ団塊

295 名前:名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 09:50:26.90 ID:64TP1iy10.net

おこちゃま舌なだけかもしれんが、コーラの方が100倍美味いよね!

296 名前:名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 09:50:29.35 ID:lHBY1JKZ0.net

重度のアル中になるとゲロはいてウンコ漏らしながらでも酒飲み続ける



298 名前:名無しさん@1周年:2017/04/08(土) 09:50:36.11 ID:FCYH8VvI0.net

高い酒を飲んで自慢するような年寄りにだけはならないと固く心に誓った


東方文果真報 Alternative Facts in Eastern Utopia.
東方文果真報 Alternative Facts in Eastern Utopia.