- 1 名前:ハンバーグタイカレー ★:2018/02/05(月) 20:14:58.48 ID:CAP_USER9.net
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO26523040V00C18A2CC0000
貸し出した本が戻ってこない「未返却本」への対応に公立図書館が頭を悩ませている。督促はがきを送る費用や手間もばかにならず、東京都足立区は17年度までの2年間で、約2万冊分の返却を断念した。公立図書館は延滞料を科すこともできず、モラル頼みなのが現状だ。
「返還の見込みが薄い利用者への対応を続けても……」。東京都足立区は2016年、長期未返却の本について返還請求権を放棄した。10年以上返却されなかった本などが対象で、その数約1万9千冊。価格は総額約2500万円、2万円以上の本も7冊含まれていた。17年度も約2千冊の権利を放棄した。
督促はがきを送ってきたが、費用や手間がかかる割に効果が薄く、苦渋の決断に踏み切った。代わって未返却期間が比較的短い利用者への督促を強化。業者に委託し、一軒一軒戸別訪問を行っている。4割ほどが戻ってきたという。
新宿区も区立11図書館の未返却本が、15年度までの4年間で4502冊に上る。絶版になった貴重な書籍や他の自治体から借りた本などは職員が直接訪問して返却を求めているが、16年度に回収できたのは19冊にとどまる。
図書が返却されない理由は様々だ。返し忘れや返したつもりになっていたケースが大半だが、入院や急な転居で連絡がとれなくなる人もいる。
督促ははがきが一般的だが、費用負担は重い。埼玉県川口市では16年度に約1万7千枚を送り、約84万円がかかった。過去5年間では500万円に達する。戸別訪問ははがきより効果が高いとはいえ費用もかかる。足立区は16、17年度の2年間で計210万円かかった。
川口市立図書館の担当者は「はがきを送る費用がなくなれば、もっと図書館のサービスや蔵書の充実が図れる。本は共有財産という意識を持ってほしい」と訴える。日本図書館協会によると未返却本の存在は図書館共通の悩みという。
海外では延滞料を科すことで未返却を防ぐ国もある。桃山学院大学の山本順一教授(図書館情報学)によると、米国では多くの図書館が1日当たり一冊1ドル未満の延滞料を徴収しており、未返却が問題になることはないという。
ただ日本の図書館法は「入館料その他図書館資料の利用に対するいかなる対価も徴収してはならない」と規定しており、延滞料制度の導入は難しい。山本教授は「海外では健全な運営のための負担を課すことでルールを守らせている。日本でも導入を考えてはどうか」と提案する。
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1517829298
- 4 名前:名無しさん@1周年:2018/02/05(月) 20:16:22.29 ID:PgmK4RCi0.net
足立区とか高級な本は貸出停止にしろ
- 18 名前:名無しさん@1周年:2018/02/05(月) 20:20:09.50 ID:E0Zr523h0.net
ビデオカメラで監視しなさいよ
- 20 名前:名無しさん@1周年:2018/02/05(月) 20:21:10.62 ID:2t5DcYEI0.net
預り金を取る(返本時に返金する)。これは対価ではない。
- 23 名前:名無しさん@1周年:2018/02/05(月) 20:21:52.14 ID:kaUM/aek0.net
足立区にモラルなんてないだろ
- 24 名前:名無しさん@1周年:2018/02/05(月) 20:21:58.68 ID:21PJ19b70.net
古本屋って図書館のハンコ付いてても買い取るの?
- 26 名前:名無しさん@1周年:2018/02/05(月) 20:22:52.93 ID:awpqum5d0.net
前に新刊借りたけど50人待ちで半年くらいかかったわ
- 28 名前:名無しさん@1周年:2018/02/05(月) 20:23:35.32 ID:CIvvWSOn0.net
マイナンバー君「ウズウズ、ワクワク」
- 33 名前:名無しさん@1周年:2018/02/05(月) 20:25:02.86 ID:S0i2n9PH0.net
ネトウヨが言う所の民度の高い日本人だなw
- 34 名前:名無しさん@1周年:2018/02/05(月) 20:25:10.66 ID:LNLvF4I60.net
足立区ってチョンばかりなんだろ?
- 41 名前:名無しさん@1周年:2018/02/05(月) 20:26:25.29 ID:ernCpoNK0.net
貸した本を返さないってのは「図書館の利用」に当てはまらないと思うのだが?
- 47 名前:名無しさん@1周年:2018/02/05(月) 20:27:24.86 ID:hH96iTnp0.net
勝手に持ち帰ってる人もいるだろうな
- 52 名前:名無しさん@1周年:2018/02/05(月) 20:28:27.02 ID:kumRUJat0.net
保証金出させたらしまいじゃないの?
- 60 名前:名無しさん@1周年:2018/02/05(月) 20:30:17.91 ID:M10mwkrr0.net
パヨパヨは借りた本を返せよ!しばくぞぼけ!
- 68 名前:名無しさん@1周年:2018/02/05(月) 20:31:53.74 ID:mDRhphXt0.net
チャンコロが転売してるような地区の話だなぁ。
- 69 名前:名無しさん@1周年:2018/02/05(月) 20:32:00.39 ID:6PxsP7ja0.net
たまにレンタルDVDとか図書館の本を返してない夢を見るんだけど何でだろう
- 75 名前:名無しさん@1周年:2018/02/05(月) 20:32:58.90 ID:Jrdlfzc10.net
マイナンバーとかつかえないの?
- 78 名前:名無しさん@1周年:2018/02/05(月) 20:33:36.86 ID:ux+cAfOm0.net
犯罪じゃん、モラル頼みしても仕方ないよ
- 80 名前:名無しさん@1周年:2018/02/05(月) 20:33:45.39 ID:bb5jI3Xz0.net
図書館「図書館がインフラだと誰が決めた?」
- 89 名前:名無しさん@1周年:2018/02/05(月) 20:36:00.41 ID:hMR3zd9w0.net
そういう利用者が多いところは最初に保証金でも預かるしかないな
- 91 名前:名無しさん@1周年:2018/02/05(月) 20:36:37.03 ID:bWPvw+/T0.net
借りパクする奴と本を汚す奴は許すまじ
- 93 名前:名無しさん@1周年:2018/02/05(月) 20:37:28.77 ID:urerGHwT0.net
だから貸し出し廃止して24時間の休憩所にしろって。言わば、雑談オッケーで寝泊まり不可のネカフェな。
- 97 名前:名無しさん@1周年:2018/02/05(月) 20:38:02.11 ID:Pm1t7iSV0.net
図書館の本をすべて電子化にして、ネットで見れるようにしろ
- 99 名前:名無しさん@1周年:2018/02/05(月) 20:38:56.49 ID:WyhygLtr0.net
右肩上がりの時代の遺物となるだろう。
- 106 名前:名無しさん@1周年:2018/02/05(月) 20:41:01.65 ID:lzBde20o0.net
"歩きスマホ"もモラルの低さの表れだよな
- 108 名前:名無しさん@1周年:2018/02/05(月) 20:41:31.12 ID:mO/ewoIK0.net
たった年間数十万円の費用が出せねえってどういうことよ
- 123 名前:名無しさん@1周年:2018/02/05(月) 20:43:49.46 ID:ALnQK3Sk0.net
日本人の質の低下が激しいな
- 126 名前:名無しさん@1周年:2018/02/05(月) 20:44:25.90 ID:VJHpzCur0.net
これ返さないやつは朝鮮方面人やろか
- 135 名前:名無しさん@1周年:2018/02/05(月) 20:46:41.62 ID:Bi2gVRBw0.net
保証金五千円を始めに徴収で解決
- 138 名前:名無しさん@1周年:2018/02/05(月) 20:47:33.81 ID:H3lRyU/f0.net
ずいぶん前の事だけど、借りてもいない本を返せと言われて往生した事があったわ。
- 139 名前:名無しさん@1周年:2018/02/05(月) 20:47:34.98 ID:xtT780HR0.net
なんで近くに新鮮な本が売ってるのにわざわざ変な判押してある図書館の本盗む必要があるんだよ
- 141 名前:名無しさん@1周年:2018/02/05(月) 20:48:07.31 ID:Khwma9Bn0.net
ジャップに貸した物が帰ってくるわけない
- 148 名前:名無しさん@1周年:2018/02/05(月) 20:49:03.77 ID:IFCfbIEM0.net
借りパクした奴って二度とその図書館には行かないってこと?
- 149 名前:名無しさん@1周年:2018/02/05(月) 20:50:31.99 ID:EjV+JdgI0.net
トンキンの民度が低いからしょうがない
- 153 名前:名無しさん@1周年:2018/02/05(月) 20:50:54.23 ID:WfMX9tUK0.net
学生時代、大学図書館の便所の窓から本を外に出して盗んでた奴がいたな
- 157 名前:名無しさん@1周年:2018/02/05(月) 20:51:27.88 ID:eOQe6Meg0.net
てか、デポジット代わりに正価で貸し出して、返したら差額返すでいいじゃん
- 164 名前:名無しさん@1周年:2018/02/05(月) 20:52:46.22 ID:huALvPcB0.net
いまさらジャップにモラルとかw性奴隷強制連行してたやつだぞwジャップ死ね
- 166 名前:名無しさん@1周年:2018/02/05(月) 20:53:07.66 ID:iemEV6KyO.net
期限内に返さないモラルのない奴のモラル頼みとかバカじゃないの
- 168 名前:名無しさん@1周年:2018/02/05(月) 20:53:14.86 ID:ewb1QmRu0.net
延滞料は対価の徴収じゃなく損害賠償の請求ってことで通せないか?
- 169 名前:名無しさん@1周年:2018/02/05(月) 20:53:18.06 ID:n0gkSHs40.net
そろそろ戦争やって偽日本人を駆逐しないといけないな
- 173 名前:名無しさん@1周年:2018/02/05(月) 20:53:57.06 ID:VMfmZARo0.net
なんせあの山谷があった所だろ
- 178 名前:名無しさん@1周年:2018/02/05(月) 20:55:02.68 ID:xtT780HR0.net
まずどうやって貸してるか、そこから変えないと永遠に改善されない
- 180 名前:名無しさん@1周年:2018/02/05(月) 20:55:26.81 ID:062XBj010.net
取り立てに行けばいいじゃん
- 191 名前:名無しさん@1周年:2018/02/05(月) 20:58:50.04 ID:249bbXQ60.net
俺なんか逆に本寄贈しているのに
- 192 名前:名無しさん@1周年:2018/02/05(月) 20:58:59.45 ID:1N829GeH0.net
墨田図書館から刑法の本を盗んだ〇〇くんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 201 名前:名無しさん@1周年:2018/02/05(月) 21:00:40.53 ID:yy+wCKuR0.net
図書館法は、国民の知る権利を守るために有るので、有料には出来ない
- 205 名前:名無しさん@1周年:2018/02/05(月) 21:01:49.62 ID:pPSy7Ubt0.net
貸出時に生体認証とマイナンバー登録を行い、不返却時に徹底追跡するしかない
- 208 名前:名無しさん@1周年:2018/02/05(月) 21:02:33.59 ID:PoA5x0eo0.net
電子化は権利の問題なんだな
- 210 名前:名無しさん@1周年:2018/02/05(月) 21:02:46.67 ID:alFTkQjC0.net
そういや、メルカリに絵本が何冊か出品されてたわ、図書館から頂きました、とか書いてあった。今度見たら通報した方がよいかな?、、
- 216 名前:名無しさん@1周年:2018/02/05(月) 21:03:36.37 ID:3YogwG1g0.net
マイナンバーで管理すりゃ問題なし
- 235 名前:名無しさん@1周年:2018/02/05(月) 21:10:09.36 ID:fNqDNGNj0.net
犯罪者として氏名を公表してはどうか
- 245 名前:名無しさん@1周年:2018/02/05(月) 21:11:41.28 ID:kW/pNBi00.net
図書館の本に書き込みするバカは貸出停止にすべき
- 254 名前:名無しさん@1周年:2018/02/05(月) 21:14:30.46 ID:0SjEzCMr0.net
それよりも、サヨク活動家の言いなりで、糞サヨク本を仕入れて、サヨクの活動資金を増やしている司書連中のモラルの方も問題にした方がよくね
- 263 名前:名無しさん@1周年:2018/02/05(月) 21:18:25.61 ID:UII/NqtwO.net
アベみたいにモラルの無い奴が総理大臣やってる世の中にモラルを求めるのは間違ってる
- 279 名前:名無しさん@1周年:2018/02/05(月) 21:22:46.37 ID:+MGgDfFb0.net
マイナンバーを活用しいかなる理由があろうとも返却延滞したら晒せよ
- 282 名前:名無しさん@1周年:2018/02/05(月) 21:23:03.26 ID:YNn9Wkqc0.net
返却しない場合次から利用は断れよ
- 283 名前:名無しさん@1周年:2018/02/05(月) 21:23:06.31 ID:YelSFsil0.net
罰金などの形で強制徴収できないもんかね
- 292 名前:名無しさん@1周年:2018/02/05(月) 21:26:43.56 ID:yL1497l70.net
通名者には貸出禁止にしろよ
- 295 名前:名無しさん@1周年:2018/02/05(月) 21:27:53.78 ID:/U6ou9p20.net
小学生の頃、図書館から借りた本をなくしてしまって、姉貴と一緒に謝りに行ったことがあるな。
- 296 名前:名無しさん@1周年:2018/02/05(月) 21:28:42.46 ID:HXeu8vLn0.net
運命の本と巡り合ってしまったんやろなぁ
- 297 名前:名無しさん@1周年:2018/02/05(月) 21:28:49.29 ID:cLEv4o6J0.net
ホームページに本、寄付してのコーナーがあるといいね
- 298 名前:相場師:2018/02/05(月) 21:28:56.40 ID:/aQ5R/gl0.net
返さない奴の家に10人ぐらいで乗り込んで滅茶苦茶に暴れてしまえばええ

ニード・フォー・スピード ペイバック - PS4