- 1 名前:ばーど ★:2019/05/24(金) 10:56:56.52 ID:EuBL0IiN9.net
政府が2017年3月末現在で小型無人機ドローンを約330機保有し、8割の259機が中国製であることが23日、内閣官房などへの取材で分かった。米国土安全保障省は米企業に対し、中国製のドローンから飛行データなどの情報が中国側に流出する恐れがあるとの警告を出している。政府のドローンは警備や重要インフラの点検など、厳しい情報管理が必要な作業を担う場合が多く、対応を迫られる可能性がある。
内閣官房によると、省庁別の保有機数は、林野庁150機、国土交通省84機など。製造国別では日本が約70機、フランスが2機。省庁ごとの製造国別機数は公表していない。
米CNNによると、米国土安全保障省は警告で、中国当局は中国企業が集めたデータに「制限のないアクセス」が可能と指摘した。ドローン製造世界最大手のDJI(中国・深〓)が念頭にあるとみられる。米陸軍も17年、インフラなどの情報を中国政府が共有する恐れがあるとして、同社製を使用禁止にしたとされる。
複数の業界関係者によると、出荷時にソフトを仕込むなどの方法で、飛行場所の位置や画像情報をインターネット経由で抜き取ったり、重要施設に墜落させたりすることは技術的に可能とされる。ただ、ドローンに詳しいジャーナリストの塚本直樹さん(35)によると、中国製の機体でこうした問題は確認されていない。警告は、米中貿易摩擦を背景にした米政府の駆け引きとの見方もある。
日本国内には十数万機のドローンがあり、7-8割は同社製とみられる。同社日本法人「DJI JAPAN」(東京)によると、日本の消防機関などに多くの納入実績がある。広報担当者は「機体に問題がないことは米国でも多くの企業が確認している」と強調。17年からは、機体のネット接続を遮断できるアプリも提供しており「気になる場合は利用してほしい」としている。
5/24(金) 10:18
西日本新聞
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190524-00010000-nishinpc-soci
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20190524-00010000-nishinpc-000-view.jpg
関連スレ
米政府「中国製ドローン使うと中国政府にデータ流れるぞ」民生ドローンシェア7割のDJI(本社 中国)「私達の製品に問題はない」★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1558557647/
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1558663016
- 2 名前:名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 10:58:47.08 ID:yKC9+PFb0.net
日本政府は危機感の無い馬鹿
- 3 名前:名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 10:59:24.28 ID:uVT5gAGY0.net
>>2 ジャァァァァァァァァァァァァァァァァァップ(笑)
- 14 名前:名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 11:05:28.66 ID:vwcp54bQ0.net
>>2
ホントだよな
スパイ法もないし、日本ヤバイ
- 48 名前:名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 11:10:59.74 ID:+3a1Ka/Q0.net
>>2
安倍政権6年間の成果
- 58 名前:名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 11:13:40.32 ID:vhi9+6g40.net
>>2
平和ボケしすぎだよな
- 98 名前:名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 11:23:40.28 ID:5oe21KGR0.net
>>2
は?いち早く余計なものを見つけた日本の技術力なめるなよ?
他の国はまだ見つけられてないんだぜ
- 168 名前:名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 11:40:57.77 ID:+u+yQnE30.net
>>2
大丈夫だ
最近は習金平と蜜月になっているから
アメポチ→支那ポチになっただけw
- 282 名前:名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 12:13:56.73 ID:KhFK4D4z0.net
>>2
公安がLINEで業務のやり取りするくらいだからね
- 4 名前:名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 11:00:07.46 ID:cQBb/dTj0.net
駆け引きじゃなくて裏付けがあるんだろ
- 8 名前:名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 11:02:19.57 ID:g/b6KRX20.net
スマホに入れる専用アプリがまぁ怪しいよね
- 13 名前:名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 11:05:21.73 ID:qcfOtj5e0.net
これは野党が中国への情報流出疑惑で与党を追及すべきだな
- 17 名前:名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 11:06:15.36 ID:EJlaC1qB0.net
防衛省と警察庁が国産ならば、他はそれほど・・・(^^;)
- 21 名前:名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 11:06:55.99 ID:y3dRWwob0.net
NHKのドローンはどこ製なの?
- 22 名前:名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 11:06:57.00 ID:/c6UQu6g0.net
日本cha-cha-cha
- 24 名前:名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 11:07:07.00 ID:hUMQSdGP0.net
政府も企業もチャイナリスクすら勘案できなかったとか無能過ぎない?
- 28 名前:名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 11:07:50.23 ID:Mxwzow0c0.net
情報セキュリティの意識がアメリカより20年は遅れているからな
- 31 名前:名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 11:08:05.81 ID:inXa7KlQ0.net
もはやドローンすら作れない国なんだな
- 32 名前:名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 11:08:11.03 ID:Bhx2obvO0.net
んで、国産の素晴らしい性能で安いドローンはあるんか?
- 33 名前:名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 11:08:11.34 ID:oH9AGXUr0.net
そういうの国産買ってやれよ・・・・
- 41 名前:名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 11:10:25.08 ID:ifVjM0BB0.net
シナチク製ドローン、チョン製LINE使って垂れ流し
- 42 名前:名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 11:10:39.88 ID:jmw+Gmbm0.net
直ぐに放棄して米国製を買いなさい
- 44 名前:名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 11:10:41.64 ID:ziGSDhS10.net
買うの誰が決めてるのかな?
- 45 名前:名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 11:10:44.97 ID:L0lpv3TK0.net
安部がスパイだってよくわかる記事だな
- 46 名前:名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 11:10:48.12 ID:ERr0vgUi0.net
だって政治家がLINE使っちゃってんだぜ?
- 50 名前:名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 11:11:31.90 ID:TDw0NetA0.net
アメリカ全土からメイドインチャイナ製品排除してから言うべき案件
- 55 名前:名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 11:12:38.88 ID:46C9fE2p0.net
ネトウヨ戦士が日々個人的に中国製排除して国防に努めてるというのに安倍ちゃんったらw
- 56 名前:名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 11:12:45.00 ID:rSx75R6G0.net
スパイがウジャウジャいるんで手遅れでし
- 60 名前:名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 11:14:19.87 ID:WJeTpVdf0.net
安く上げるに越したことはないとはいえ、これじゃものづくりが聞いて呆れる
- 65 名前:名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 11:16:10.87 ID:eImkI+YW0.net
日本政府って本当に馬鹿集団 すべて安倍以下が無能力だからだ
- 79 名前:名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 11:19:35.25 ID:9BAwYO1L0.net
日立か三菱あたりに作れと命じろよ
- 84 名前:名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 11:20:05.17 ID:MnscIv+IO.net
親シナ経団連の犬とアメポチ安倍ちゃんにとっては苦しい所だなw
- 91 名前:名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 11:22:16.42 ID:TbaMgHJx0.net
中国製のほうが圧倒的に安くて高性能なんだから仕方ない
- 93 名前:名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 11:22:38.80 ID:S/ATu7uO0.net
民間なら訳ありでまだしも、LINEとか使って納税とかやってる自治体あるだろ。この国は
- 94 名前:名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 11:22:41.73 ID:g7gj2hzw0.net
DJIと同等性能の日本製ドローンが存在しないことが情けない
- 97 名前:名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 11:23:26.04 ID:y6wDxUf00.net
何でこの記事の中で書かれている事象から「駆引きか」って言う解になるのか
- 100 名前:名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 11:24:03.15 ID:TbaMgHJx0.net
抜き取りを恐れるのは実際にアメリカ政府が抜き取りをしてるからだろう
- 102 名前:名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 11:24:26.39 ID:w4DeKUEy0.net
ドローン出始めたの結構最近なんだけどね、やはり悪さに使うんだね
- 103 名前:名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 11:24:56.09 ID:SG2aquGw0.net
何でメイドインジャパンを購入しないの?日本製はないの?
- 104 名前:名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 11:25:06.35 ID:+3WFZp6c0.net
ほんと 自民党に国は任せられない
- 107 名前:名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 11:25:34.38 ID:46C9fE2p0.net
つーか日本って米中に揃って制裁されたらサクッと干上がるなw
- 111 名前:名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 11:25:47.75 ID:81IdJEqlO.net
まあ国産に入れ替えていけ。
- 114 名前:名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 11:26:34.42 ID:BrRFXoLv0.net
その遮断するアプリが信じられるのかと。w
- 121 名前:名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 11:28:33.99 ID:uueoKj/40.net
日本はドローンもつくれなくなってしまったのか
- 126 名前:名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 11:29:37.98 ID:46C9fE2p0.net
同盟国に付き合うとどんどん不便になっていく日本w
- 128 名前:名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 11:29:58.91 ID:oWS9vzpP0.net
林野庁のは許してやれよ…DJIでも問題起きないだろ
- 156 名前:名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 11:38:04.25 ID:opSPSS+d0.net
ってことは、私のハメ撮り動画も中国に流出してるってことなのですか???
- 158 名前:名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 11:38:18.56 ID:vwhshYi30.net
安倍政権は中国のスパイですから
- 162 名前:名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 11:40:02.55 ID:SM/Do5It0.net
相変わらず危機感ねーなーw
- 166 名前:名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 11:40:48.03 ID:QVF931jE0.net
ドローンなんて中国の独壇場でしょうに何を使えと。
- 167 名前:名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 11:40:53.84 ID:soezcv7G0.net
目つぶし投げてドローンドローン
- 176 名前:名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 11:42:25.17 ID:3la5DmqO0.net
ぶっちゃけバード大学が調べたらアメリカ政府の持ってるドローンも殆ど中国製だったので日本ばかり責めるのもねえ
- 179 名前:名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 11:43:06.02 ID:hr7x00mO0.net
日本政府の政府感の無さは異常
- 181 名前:名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 11:43:21.41 ID:n5OHXiRs0.net
ジャップってホントに馬鹿だな
- 184 名前:名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 11:43:52.68 ID:hqNplyyH0.net
となると? Parrot復活? フランスのいい加減ささえなければなぁ・・・ これは、日本が作るべき。 アップダウンリンク5GHzを一般許可してな
- 187 名前:名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 11:45:01.94 ID:3la5DmqO0.net
DJIは特許イパーイ持ってるからね.....
- 190 名前:名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 11:45:38.39 ID:dYODCIp+0.net
ドローンって中国が開発したん?
- 195 名前:名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 11:47:26.59 ID:dVamkc1g0.net
日本製作れよ 大体こんなもん作る技術ぐらい・・・もう無いのかこの国は
- 196 名前:名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 11:47:27.63 ID:jfQ9Ebq00.net
官僚どんだけやられてんだよ
- 197 名前:名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 11:47:38.75 ID:eYkDnCTC0.net
ドローンさえ使えない世の中なんて
- 204 名前:名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 11:49:35.04 ID:WD0ictz30.net
LINEの件といい本当危機管理能力ねーな
- 206 名前:名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 11:50:02.20 ID:rHnRnam40.net
この機会に日本のドローンメーカーがんばれよ!
- 209 名前:名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 11:50:49.71 ID:kFXDfQOV0.net
中国製がなんで安いか考えてみろよ。
- 216 名前:名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 11:52:29.96 ID:6Pdj2JYJ0.net
総理自らLINEとか使ってるからな(大笑い)
- 223 名前:名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 11:54:35.38 ID:dVamkc1g0.net
ヤマハのは農業用とかで300万でデカイいよなアレ
- 225 名前:名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 11:54:58.09 ID:hqNplyyH0.net
GoPro Karma復活でもいいな。 今後は、価格で戦えるだろ。 性能は差が開きすぎたけど・・・
- 226 名前:名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 11:55:02.42 ID:WvLaju5C0.net
安倍が中国製ドローン使ってた
- 227 名前:名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 11:55:37.43 ID:dVamkc1g0.net
まぁニッチ過ぎてな やらんよな
- 231 名前:名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 11:56:29.21 ID:dVamkc1g0.net
DJIが強すぎて、他がやらんよ 低価格帯は
- 237 名前:名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 11:58:27.63 ID:ZNA8PQ/D0.net
あれあれ~?ものづくり大国は?世界に誇る日本の技術は?
- 240 名前:名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 11:59:07.33 ID:gO/Kl4uo0.net
情報取ったら勝手に中国へ飛んでいきます
- 244 名前:名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 12:01:10.06 ID:wzDutuDe0.net
アメちゃんとシナちゃんのどっちがましって言ったらなぁ
- 269 名前:名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 12:09:48.26 ID:+7iyWctf0.net
ドローンって軍事用途以外何に使うの?
- 278 名前:名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 12:13:27.08 ID:xMhhjKc00.net
>>269
上空からの撮影。
衛星もあるけど、より正確なんじゃないかな。
農業なら、種まき、農薬散布
- 290 名前:名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 12:16:50.94 ID:UStvYQbU0.net
>>269
スパイ活動。
例えば要人やその部下がどんな人物と合ってるかを常に監視し、
メディアや企業、反社会組織、不倫相手などとの接触の現場をピックアップ。
野党にネタを提供して選挙前にロシア疑惑みたいなスキャンダルを演出する。
やられたら丸山議員の戦争発言みたいに袋叩きになる。
- 288 名前:名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 12:15:59.44 ID:fJmpHC9k0.net
二者択一 日本になんの力もない以上、アメリカ一択
- 289 名前:名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 12:16:28.10 ID:uKHDYD5U0.net
戦前から諜報関係には疎いからな日本
- 299 名前:名無しさん@1周年:2019/05/24(金) 12:19:03.08 ID:PluptpUH0.net
でも実は日本の部品をつかった実質日本製とかだったりするんでしょ?