- 1 名前:みなみ ★:2019/06/16(日) 12:19:47.32 ID:hCP1Xge+9.net
2019-06-16 11:12
http://news.searchina.net/id/1679751?page=1
中国メディア・東方網は14日、「日本人がどれほど中国文化を熱愛しているかは京都の古代建築を見れば分かる」とする記事を掲載した。
記事は、数ある日本の観光地の中でも特に京都は中国人をはじめとする外国人観光客に人気が高く、なかでも中国人観光客は現地の古典建築に親近感を覚えると紹介。特に、寺や神社、そして二条城のような庭園建築には明らかな盛唐期の中国の面影が残っているとしたほか、一部の仏教の宗派は唐代の中国に直接の源を持つと伝えた。
そして、ベトナムやシャムなどの国が古代中国の付属国になったのに対し、日本は独立を保ち続けた一方で、中華文明を崇拝する姿勢を長きにわたり持ち続けたと説明。そのピークは盛唐の時期で、当時両国は仏教文化を柱とした交流を頻繁に進め、日本からはしばしば長安へ使者が派遣されて言語や礼儀、茶道、服飾などの文化を学んで帰ったとしている。
記事は、唐の時代のエッセンスが京都の古代建築に色濃く残されているとしたほかに、京都にある一部の庭園には宋代、元代の跡も見ることができると紹介。金閣寺、銀閣寺、永観堂などの庭園には、中国の皇家園林、蘇州園林の面影を見つけることができると伝えた。
以下ソースで読んで
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1560655187
- 3 名前:名無しさん@1周年:2019/06/16(日) 12:21:07.54 ID:X4gJj0A60.net
いや、それは勘違いだと思うよ
- 4 名前:名無しさん@1周年:2019/06/16(日) 12:21:38.96 ID:kxV23eeB0.net
中国と中国共産党を切り離して物を言えよ志那畜共
- 7 名前:名無しさん@1周年:2019/06/16(日) 12:22:08.81 ID:8jcP9jVI0.net
そんな産まれる前の責任を問われても民族差別としか
- 9 名前:名無しさん@1周年:2019/06/16(日) 12:22:24.91 ID:Po1D4PWT0.net
そうだけど、隋とか唐あたりかな
- 11 名前:名無しさん@1周年:2019/06/16(日) 12:22:32.03 ID:r12ovY/q0.net
中華人民共和国はその文化捨てたクセにw
- 13 名前:名無しさん@1周年:2019/06/16(日) 12:22:50.86 ID:xikmbdeY0.net
遣隋使や遣唐使が廃止されてからもう1000年以上経ってるのに
- 14 名前:名無しさん@1周年:2019/06/16(日) 12:23:02.80 ID:P1cSRPhb0.net
(´・ω・`)あの頃の中国と今の中国は同じなの?
- 16 名前:名無しさん@1周年:2019/06/16(日) 12:23:22.39 ID:gEK6J6Rf0.net
文化も元号も捨てた国が歴史語るの?
- 27 名前:名無しさん@1周年:2019/06/16(日) 12:24:15.76 ID:+X76TX0H0.net
良いと思えるものだけを選択的に導入しただけやで。
- 29 名前:名無しさん@1周年:2019/06/16(日) 12:24:43.18 ID:FSFCrvCA0.net
あなたの仰る中国ってどの中国なのかしら?
- 30 名前:名無しさん@1周年:2019/06/16(日) 12:24:45.10 ID:kRQ7Llq70.net
過去の中国文化は優れてるが今のシナには関係ないからホルホルすんな。いいシナ人はみんな死んだんだ。
- 33 名前:名無しさん@1周年:2019/06/16(日) 12:24:55.06 ID:zCctkBUW0.net
きんめー☆中国人きんめー☆
- 35 名前:名無しさん@1周年:2019/06/16(日) 12:25:25.41 ID:xikmbdeY0.net
古代中国の後継は日本って事?
- 36 名前:2chのエロい人:2019/06/16(日) 12:25:30.63 ID:aP8uF76Q0.net
えっ、文化大革命がどうしたって?
- 40 名前:名無しさん@1周年:2019/06/16(日) 12:25:46.13 ID:SNgz+1cy0.net
遠回しで「日本は中国をパクった」って言いたいんだろ
- 41 名前:名無しさん@1周年:2019/06/16(日) 12:25:47.75 ID:BFHW/35o0.net
素人は京都を見る プロは奈良を見る
- 47 名前:名無しさん@1周年:2019/06/16(日) 12:26:43.14 ID:nk0tM96O0.net
熱愛じゃ無く、その当時の文化的影響だろ。
- 52 名前:名無しさん@1周年:2019/06/16(日) 12:27:08.34 ID:SO0ob4Oz0.net
礼儀を持ち帰られたから礼儀無くしたのか?
- 53 名前:名無しさん@1周年:2019/06/16(日) 12:27:08.70 ID:DKn4UGA/0.net
日本の建築がしょぼいのは中国のせい
- 54 名前:名無しさん@1周年:2019/06/16(日) 12:27:19.24 ID:oDKjaTyU0.net
五重塔って中国にもいっぱい残ってるの?
- 57 名前:名無しさん@1周年:2019/06/16(日) 12:27:28.29 ID:fi3eYKVI0.net
ラーメンを愛してるからといって中国を愛してるとは限らない
- 58 名前:名無しさん@1周年:2019/06/16(日) 12:27:31.91 ID:PlFrU8Ew0.net
残念ながら、現代のチャイナにはほぼ関係ない文化
- 60 名前:名無しさん@1周年:2019/06/16(日) 12:27:47.15 ID:vM3ivQ/Y0.net
しかし何故か土足文化は日本では受け入れられなかった
- 62 名前:名無しさん@1周年:2019/06/16(日) 12:28:08.28 ID:6CFFd+DJ0.net
京都を見ると中国が昔から日本をパクってるのがわかるよね
- 73 名前:名無しさん@1周年:2019/06/16(日) 12:29:18.32 ID:NawE7wna0.net
そんな何千年も前に死んだ人の話されてもかなわんがな
- 77 名前:名無しさん@1周年:2019/06/16(日) 12:29:40.45 ID:IXIP9SGv0.net
文化大革命を近く始めて北京
- 81 名前:名無しさん@1周年:2019/06/16(日) 12:29:57.36 ID:5sCn1g+w0.net
隋や唐と現在の中華人民共和国は同じ国なんだろうか
- 83 名前:名無しさん@1周年:2019/06/16(日) 12:29:59.77 ID:uNeIEESO0.net
中華思想と京都原理主義は似てる
- 91 名前:名無しさん@1周年:2019/06/16(日) 12:30:41.46 ID:Z2PQrNY40.net
熱愛してねーけど、中国から伝わったんだから中国文化に似てるのは当たり前だ
- 99 名前:名無しさん@1周年:2019/06/16(日) 12:31:26.71 ID:FyxNOKFo0.net
あなた方が捨て去った文化はしっかり継承したから心配しないでくれ
- 100 名前:名無しさん@1周年:2019/06/16(日) 12:31:42.38 ID:6KKNAK4l0.net
日本は中国で失われてしまった古代の漢字の使い方が今でもそのまま残ってる
- 102 名前:名無しさん@1周年:2019/06/16(日) 12:31:56.74 ID:RRKjEXVt0.net
熱愛ってほどではないけどリスペクトはしてる
- 105 名前:名無しさん@1周年:2019/06/16(日) 12:32:07.70 ID:WWHPXbfC0.net
古代からコピペだけで社会作っていたっていう現代と何ら変わらん無能民族
- 106 名前:名無しさん@1周年:2019/06/16(日) 12:32:09.69 ID:67mngyS20.net
中国「日本はワシが育てた」
- 109 名前:名無しさん@1周年:2019/06/16(日) 12:32:24.01 ID:TW8OnoGo0.net
ドラゴンボールを見れば、ジャッキーチェンがどれだけ愛されていたか・・・
- 111 名前:名無しさん@1周年:2019/06/16(日) 12:32:34.53 ID:wDJJSAwe0.net
文化大革命で破壊した中国には関係ない
- 114 名前:名無しさん@1周年:2019/06/16(日) 12:32:54.14 ID:3ebN7q810.net
中国なしに日本の文化はなかったが、既に別物だ
- 127 名前:名無しさん@1周年:2019/06/16(日) 12:34:19.06 ID:fSstSZOr0.net
日本人が好きな中国って明ぐらいまでなんじゃないの?
- 130 名前:名無しさん@1周年:2019/06/16(日) 12:34:41.40 ID:VjigrnEZ0.net
時代的中国文化は好きだけど選挙しないうちはダメね
- 135 名前:名無しさん@1周年:2019/06/16(日) 12:35:06.86 ID:LMPMRYKh0.net
京都の街並みをみて中華を感じられるのは大分脳がイカレてるとしか
- 136 名前:名無しさん@1周年:2019/06/16(日) 12:35:11.81 ID:RO3EMV6y0.net
韓国人と中国人って本当に性格が歪んでるな
- 141 名前:名無しさん@1周年:2019/06/16(日) 12:35:27.94 ID:CV9tE5OH0.net
今のチャンコロは鮮卑の末裔っすな
- 147 名前:名無しさん@1周年:2019/06/16(日) 12:35:59.00 ID:dTQqDRfw0.net
その昔の中国の流れを継いでるのは台湾でしょ
- 151 名前:名無しさん@1周年:2019/06/16(日) 12:36:23.18 ID:3sr394sK0.net
その古代中国の文化を徹底的に破壊したのはあんた達だろうに・・・
- 154 名前:名無しさん@1周年:2019/06/16(日) 12:36:27.57 ID:h8eKLxbW0.net
日本人が好きだったのは中国じゃなくて、かつて中国大陸にあった国だよ
- 160 名前:名無しさん@1周年:2019/06/16(日) 12:36:49.74 ID:t4e9fjd10.net
ラーメンマンなら尊敬してるよ
- 162 名前:名無しさん@1周年:2019/06/16(日) 12:36:53.54 ID:3+dKmKrv0.net
隋や唐が同じ国だというならその通りだが
- 165 名前:名無しさん@1周年:2019/06/16(日) 12:37:07.02 ID:UZ49by/j0.net
先進国の文化を崇拝するのは、途上国でよくあること。
- 175 名前:名無しさん@1周年:2019/06/16(日) 12:38:04.90 ID:RO3EMV6y0.net
文化を破壊するのが共産主義
- 177 名前:名無しさん@1周年:2019/06/16(日) 12:38:17.21 ID:2ygT9auG0.net
どうして、韓国の歴史建造物はすべてコンクリート製だから誇らしいニダ。
- 179 名前:名無しさん@1周年:2019/06/16(日) 12:38:18.88 ID:fePhPnf00.net
あくまでも、古代中国文化であって、おまエラ70年そこらの中共を熱愛してる訳じゃないからな。
- 184 名前:名無しさん@1周年:2019/06/16(日) 12:38:24.74 ID:FyqrLhTs0.net
聖徳太子も中国から文化学びにいってたしな
- 185 名前:名無しさん@1周年:2019/06/16(日) 12:38:24.91 ID:nyqcwgax0.net
何も継承されなかった今の中国と古代中国は全くの異文化なのにねぇ
- 186 名前:名無しさん@1周年:2019/06/16(日) 12:38:39.53 ID:zfzI/SSq0.net
でも共産党って中国文化否定してたろ
- 195 名前:名無しさん@1周年:2019/06/16(日) 12:39:23.91 ID:X/O7gHlt0.net
中華文化を破壊したのは誰ですかねえ
- 198 名前:名無しさん@1周年:2019/06/16(日) 12:39:30.09 ID:9X6ksFbh0.net
いや普通に本屋行けば分かるだろ
- 201 名前:名無しさん@1周年:2019/06/16(日) 12:39:34.80 ID:sLbIs0bm0.net
華北華南の地の文化が滅びても、辺境の日本で生き残ってるのは感慨深いね
- 209 名前:名無しさん@1周年:2019/06/16(日) 12:40:03.36 ID:+thSoUZn0.net
三国志大好きだもん分かるだろ
- 215 名前:名無しさん@1周年:2019/06/16(日) 12:40:13.18 ID:Ac4ns+qP0.net
世界中誰でも優秀なもの、新しいものは好きだよ。
- 216 名前:名無しさん@1周年:2019/06/16(日) 12:40:16.04 ID:pYFbYIw/0.net
大国なんだから韓国みたいなこじつけホルホルやめてくんない?
- 219 名前:名無しさん@1周年:2019/06/16(日) 12:40:25.83 ID:53aOMPGS0.net
三国志と西遊記は好きだが?昔の中国が好きで、今の中共が嫌いなだけ。
- 223 名前:名無しさん@1周年:2019/06/16(日) 12:40:34.94 ID:yfH0fvwl0.net
まあお前らはそれを捨ててしまったんだけどな
- 225 名前:名無しさん@1周年:2019/06/16(日) 12:40:43.50 ID:zeKpb/jR0.net
日本人の中国文化に対する関心を逆説的に言えば「清朝滅亡後の支那に文化はない」ということになる
- 226 名前:名無しさん@1周年:2019/06/16(日) 12:40:45.55 ID:DISYrvAD0.net
随とか唐の頃の人間と今の中国の人間は縁もゆかりも無いじゃんwwwwww
- 230 名前:名無しさん@1周年:2019/06/16(日) 12:41:18.20 ID:MEDkABCa0.net
中華料理は好きだが、中国文化って今の中国が作っていたわけじゃないしな
- 238 名前:名無しさん@1周年:2019/06/16(日) 12:41:45.04 ID:zBzojkEm0.net
ラーメン、餃子、チャーハン、中華料理は大好きです
- 241 名前:名無しさん@1周年:2019/06/16(日) 12:42:00.83 ID:D24SDguV0.net
中国文化では無く建築技術を今に伝えてる日本文化を愛してるんだよ
- 251 名前:名無しさん@1周年:2019/06/16(日) 12:42:43.72 ID:r0N+znM80.net
中国人も、やはり朝鮮人なんだと確信しました。
- 253 名前:名無しさん@1周年:2019/06/16(日) 12:42:50.47 ID:U4UtqKwo0.net
いや、文化は熱愛してないよ
- 258 名前:名無しさん@1周年:2019/06/16(日) 12:43:12.83 ID:4+MDbT7O0.net
技術窃盗と同列に語りたいのが見え見え
- 259 名前:名無しさん@1周年:2019/06/16(日) 12:43:16.92 ID:/P5bW0r90.net
昔の中国文化な今の中国文化に学ぶ所は何一つない
- 265 名前:名無しさん@1周年:2019/06/16(日) 12:43:25.92 ID:KlBfxZG+0.net
漢民族の精神と文化を受け継いでいるのは中国人じゃなくて日本人だと思う
- 268 名前:名無しさん@1周年:2019/06/16(日) 12:43:37.40 ID:Uf50ER1dO.net
特亜のスリヨリに気をつけろ糞ジャップ
- 286 名前:名無しさん@1周年:2019/06/16(日) 12:44:39.68 ID:XrNGzxaB0.net
まあ朝鮮人みたいに「日本が文化を略奪し破壊した」と言わないだけマシだな。
- 287 名前:名無しさん@1周年:2019/06/16(日) 12:44:40.65 ID:MHObXrAy0.net
GDPが3分の1の小日本人のくせにwww
- 294 名前:名無しさん@1周年:2019/06/16(日) 12:45:08.24 ID:DISYrvAD0.net
日本人は中国人の亜種だと思うんだが? 陸封型みたいなもんかな~?