1 名前:ばーど ★:2019/09/18(水) 09:18:50.88 ID:X6ICJY6w9.net

台風15号に見舞われた千葉県では、多くの外国人が異国での思わぬ災害に困惑している。警察との日本語のやり取りに苦労したり、雨戸の使い方を知らず被害にあったり――。「災害弱者」である外国人をどう支援するかは、大きな課題となっている。

 「ボン、ボン!」。大きな衝突音がするたび、古民家が地震のように激しく揺れた。

 台風15号が接近した9日未明。千葉県鴨川市の山間部に一人で暮らす米国人のフリーライター、スザーン・レイさん(54)は恐怖で震えていた。「命の危険を感じ、ほとんど眠れなかった」

 朝に外に出ると、長さ10メートル近い倒木が何本も屋根にのしかかり、家はつぶれかけていた。警官が駆けつけてくれたが、来日10年目のレイさんは焦りもあり、日本語でうまく話せなかった。近くに日本人の友達もいない。

 そこで頼ったのが、来日20年以上で日本語の得意な米国人の友人、トッド・マックウィリンさん(50)とその妻のクリステンさん(53)だ。市役所などとのやりとりを手伝ってもらい、今は市内のトッドさん宅に身を寄せている。「仲間とのつながりがなければ、生活はもっと苦しかった」とレイさんは感謝する。

 JR安房鴨川駅近くに住む中国人留学生の女性(22)は台風が近づいた日の夜、2階建てアパート1階の自室の雨戸を閉めずにいた。突然、強風で飛ばされた瓦がベランダに面したガラス戸を突き破り飛び込んできた。「雨戸は中国にはなく、何のためにあるのかわからなかった。本当に怖かった」

 市原市ではフィリピン人たちが、カトリック信徒同士のネットワークで支え合っている。

 市内に約30年住む織笠アイラさん(56)は、人工透析患者のフィリピン出身の女性(65)を4日間泊めた。女性は自宅が停電してエアコンが使えず、体調悪化が心配されたためだ。日本人の夫と義母も快諾してくれた。「何かあったときはお互い様。みんな教会のファミリーだから」

 君津市の特別養護老人ホーム「夢の郷」のベトナム人技能実習生たちは、寮の停電が15日夕まで続き、夜は懐中電灯の光だけで過ごした。施設の無線LANが復旧した13日、日本語のニュースを辞書アプリで読み、初めて被害の状況を知った。グエン・ティ・フン・ニュンさん(20)は「ベトナムでも停電はあるけどこんなに何日も続いたのは初めて」と振り返った。

9/18(水) 8:17
朝日新聞デジタル
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190918-00000010-asahi-soci
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20190918-00000010-asahi-000-view.jpg


引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1568765930
5 名前:名無しさん@1周年:2019/09/18(水) 09:22:36.79 ID:LVgpdtss0.net

なんで疑問に思った時点で周りに聞くなり調べるなりしなかったのか

6 名前:名無しさん@1周年:2019/09/18(水) 09:23:23.65 ID:MKmmHix80.net

何のためかわからなくても閉めれば雨風避けれることくらい想像つくだろ

7 名前:名無しさん@1周年:2019/09/18(水) 09:24:14.90 ID:SMRtGcNx0.net

存在を知らなくても見ればシャッターのようなものと分かるだろう



109 名前:名無しさん@1周年:2019/09/18(水) 10:08:50.82 ID:B9stnyOF0.net

>>7
横の戸袋に入ってるタイプだと分からないかもね


121 名前:名無しさん@1周年:2019/09/18(水) 10:12:26.03 ID:O4RdLjMKO.net

>>7

形状によるな
自動じゃないし戸袋に何枚かブリキの鎧戸が入ってるだけだと物置きと間違える
手を突っ込んで引っ張り出す発想は浮かばない


201 名前:名無しさん@1周年:2019/09/18(水) 10:51:50.84 ID:/pAxmLIz0.net

>>7
外国人はたぶん賃貸に住んでるだろうから
これは部屋が空いているときに部屋の保護目的に使うもので
こういう時に使うのは適切ではないと考えたかもしれない。


13 名前:名無しさん@1周年:2019/09/18(水) 09:28:49.57 ID:EJYfLcyI0.net

そもそも戸袋に入ってるその存在に気付いていない可能性が高い

17 名前:名無しさん@1周年:2019/09/18(水) 09:29:43.42 ID:rtbfNfAg0.net

かわいい娘なら、おっさんが進んでボランティアするだろう



56 名前:名無しさん@1周年:2019/09/18(水) 09:47:43.01 ID:V9xQIKKk0.net

>>17
きもちわる


21 名前:名無しさん@1周年:2019/09/18(水) 09:31:17.61 ID:idRKLuGq0.net

知らないといえば責任取らなくても済むと思ってる中国人の常套句



25 名前:名無しさん@1周年:2019/09/18(水) 09:32:36.88 ID:Z099EjdH0.net

>>21
相手が手を出してきたと言って被害者ぶるのがチョン。


187 名前:名無しさん@1周年:2019/09/18(水) 10:45:42.55 ID:pAMUt9gp0.net

>>21
日本人だけど中国顔した主張の強い困った事務女さんの決まり文句だよ。
そんなの知らない!知らない!と職場で叫んでいる。


28 名前:名無しさん@1周年:2019/09/18(水) 09:33:57.47 ID:H2l1G6020.net

日本人でも若い世代では雨戸の存在は知ってても防風の役割知らん人いるだろ

30 名前:名無しさん@1周年:2019/09/18(水) 09:35:15.90 ID:F8nh95rM0.net

海南島とか頻繁に耐風直撃してる気がするが

31 名前:名無しさん@1周年:2019/09/18(水) 09:35:37.83 ID:uzICrWk30.net

台風で割れると心配して雨戸なんて閉めたことないわ

34 名前:名無しさん@1周年:2019/09/18(水) 09:35:53.16 ID:WQ7PHQE80.net

今売られてる安普請の新築戸建も雨戸ないぞ



177 名前:名無しさん@1周年:2019/09/18(水) 10:39:21.94 ID:pAMUt9gp0.net

>>34
そうなんだよ。オプションで付けるのw最初からつければいいのに安普請だからか。
だから二階はシャッターつけていない。
逆に裏の古い家のほうが二階までしっかり雨戸つけてるw


36 名前:名無しさん@1周年:2019/09/18(水) 09:39:10.92 ID:tJweE4WJ0.net

どのみち瓦が飛んで来たら雨戸では防げないんじゃ



54 名前:名無しさん@1周年:2019/09/18(水) 09:47:04.67 ID:WQ7PHQE80.net

>>36
雨戸(シャッター)が犠牲になってもガラスは守れることが
多いんではないか。
今の雨戸は内側からロックできるから、ガラス窓を割りクレセント
を攻撃したい泥棒も嫌がり防犯性も上がるらしいぞ


92 名前:名無しさん@1周年:2019/09/18(水) 10:00:35.76 ID:v3AKPlEx0.net

>>36
いや、雨戸のおかげでガラスが守らた件は結構ある
今はシャッタータイプが増えて来ているけど引き戸タイプの方が頑丈で安心


39 名前:名無しさん@1周年:2019/09/18(水) 09:41:02.15 ID:WnjpU4+Y0.net

雨戸ある家もずいぶん減っただろ

40 名前:名無しさん@1周年:2019/09/18(水) 09:41:17.18 ID:+7rRcLMx0.net

シナ人は雨戸も樋も傘も発明できなかった、雨に無力の人種

44 名前:名無しさん@1周年:2019/09/18(水) 09:41:46.51 ID:Bugp73rP0.net

以前に言われて気付いたが、雨戸が無い家やマンション、アパートが圧倒的に多いのな、あってもシャッター式。



71 名前:名無しさん@1周年:2019/09/18(水) 09:53:42.91 ID:WQ7PHQE80.net

>>44
デザイン問題もあるがコスト掛かるからつけない方が安上がり。

屋根のヒサシの張り出しが短いのも同じ理由
これで防水措置の貧弱な外壁面が屋根同様にすぐずぶ濡れになるけ
ど素人は理解できない


48 名前:名無しさん@1周年:2019/09/18(水) 09:43:34.67 ID:sXyH8tuj0.net

小さい頃雨戸と網戸の区別がつかなかった



49 名前:名無しさん@1周年:2019/09/18(水) 09:43:37.39 ID:idRKLuGq0.net

欧米の住宅だって観音開きの雨戸あるよ

55 名前:名無しさん@1周年:2019/09/18(水) 09:47:18.30 ID:1iOyXnQx0.net

雨戸見ても分からないような馬鹿は留学しても意味ないから帰国せよ。

60 名前:名無しさん@1周年:2019/09/18(水) 09:49:56.50 ID:rtbfNfAg0.net

雨戸も必要なくても定期的に動かさないと中に蜂の巣作られたりするから注意。

64 名前:名無しさん@1周年:2019/09/18(水) 09:52:10.90 ID:O/fUhDtU0.net

雨戸閉めると眠りが深くなるってのはあるよね。

65 名前:名無しさん@1周年:2019/09/18(水) 09:52:25.37 ID:mJxwAGhu0.net

なんでそんなとこ住んでんねん

72 名前:名無しさん@1周年:2019/09/18(水) 09:53:49.33 ID:8p1so48A0.net

まあ朝日は要するに、「だからもっともっと外国人優遇しろ」という結論に持って行きたいだけだが。

80 名前:名無しさん@1周年:2019/09/18(水) 09:56:43.68 ID:Vijffa9E0.net

面倒くさいから、ビザ厳格化してろくに言葉が話せないようなのは日本に滞在できないようにしろ!

81 名前:名無しさん@1周年:2019/09/18(水) 09:56:52.08 ID:mb+lTz2M0.net

温暖化推進派のトランプに言ってくれ

94 名前:名無しさん@1周年:2019/09/18(水) 10:01:40.54 ID:yPVZFIJY0.net

数年暮らしていて日本語ペラペラレベルの人でも雨戸教えてくれるような日本人の知り合い全くいないんだろうか



118 名前:名無しさん@1周年:2019/09/18(水) 10:11:52.43 ID:xKwiCH/60.net

>>94
日本人に訊かんでも、スマホで写真撮って在日同胞に質問すりゃいいだけだ。

国籍問わず、想像力と好奇心が欠落してる人間はそもそも調べようともしないから、
社会が情報提供してもムダってこと。


126 名前:名無しさん@1周年:2019/09/18(水) 10:14:10.71 ID:MJcBVO8B0.net

>>94
強い台風に縁がない地域出身で雨戸がない家住みの知り合いばかりだったらそもそも雨戸が話題に上がらないかもしれない


101 名前:名無しさん@1周年:2019/09/18(水) 10:05:40.92 ID:bMkWd8np0.net

雨戸なんて防犯のために閉めるもんじゃないの。



104 名前:名無しさん@1周年:2019/09/18(水) 10:07:14.12 ID:WQ7PHQE80.net

>>101
自宅にヒキこもる時に外敵から身を守る鎧や


115 名前:名無しさん@1周年:2019/09/18(水) 10:10:28.97 ID:O4RdLjMKO.net

>>101

あそっか
外出時は閉めなきゃダメなんだな
昔ぼろアパートのとき玄関の施錠しかしなかった
欧米人のマンションが並ぶ高級住宅街だから油断した


123 名前:名無しさん@1周年:2019/09/18(水) 10:13:09.76 ID:rtbfNfAg0.net

>>101
でも、悪天候でもないのに雨戸閉めてたら、空き家か外出してるってわかっちゃうよね。


113 名前:名無しさん@1周年:2019/09/18(水) 10:09:48.44 ID:RS46FiZ10.net

雨戸がどうというよりも家全体がやばいやん

124 名前:名無しさん@1周年:2019/09/18(水) 10:13:21.08 ID:VTX/JVY20.net

シナでは調べればわかることを調べるとバチが当たるのか?

128 名前:名無しさん@1周年:2019/09/18(水) 10:14:44.57 ID:fXXnWZXZ0.net

夜雨戸を閉める家が多くてビビった

130 名前:名無しさん@1周年:2019/09/18(水) 10:15:20.95 ID:7swyKOtd0.net

瓦の屋根も見た事無いなら瓦が飛んでくるという事も想像できないわな

132 名前:名無しさん@1周年:2019/09/18(水) 10:15:34.92 ID:84ZHp4uv0.net

日本人でも山間部に一人で暮らすの、なれた人間でないときついのに、このアメリカ人自然舐めすぎだろ。

134 名前:名無しさん@1周年:2019/09/18(水) 10:16:40.03 ID:Atr04t0r0.net

アルミの雨戸くらい台風のときはおろすものだ

135 名前:名無しさん@1周年:2019/09/18(水) 10:17:16.87 ID:IezictIz0.net

最近の家も雨戸、シャッターはオプションのとこ多い

139 名前:名無しさん@1周年:2019/09/18(水) 10:18:22.47 ID:2/LjfQJ60.net

瓦飛んできたら雨戸開かなくなるんじゃね

141 名前:名無しさん@1周年:2019/09/18(水) 10:18:55.23 ID:G9yq0yD/0.net

俺も雨戸の使い方知らなかった…

146 名前:名無しさん@1周年:2019/09/18(水) 10:21:59.18 ID:w2RBER+E0.net

雨戸の使い方を放送しないNHKは悪

152 名前:名無しさん@1周年:2019/09/18(水) 10:25:16.48 ID:2cH4TFg60.net

たまには閉めないと、戸袋に蜂の巣作られるぞ。

166 名前:名無しさん@1周年:2019/09/18(水) 10:34:02.54 ID:brVLm9ad0.net

外人だけでなく日本人も助けろよ。

174 名前:名無しさん@1周年:2019/09/18(水) 10:37:25.55 ID:pAMUt9gp0.net

知ってるか?豪雪地帯の古い家は網戸の概念もないのだ!



176 名前:名無しさん@1周年:2019/09/18(水) 10:39:09.63 ID:MJcBVO8B0.net

>>174
虫いないのか?
羨ましい


178 名前:名無しさん@1周年:2019/09/18(水) 10:40:52.22 ID:YKoAGlLg0.net

雨戸とは原始時代のシャッターだよ



183 名前:名無しさん@1周年:2019/09/18(水) 10:43:36.02 ID:H74Z1BxZ0.net

アホか台風なんて日本だけの自然現象じゃないだろ

186 名前:名無しさん@1周年:2019/09/18(水) 10:43:57.85 ID:u0sO1w5f0.net

夏は雨戸大活躍する。日差し遮って室温の上昇を抑えたり、土砂降り時の涼しさを取り入れる時に窓ガラスと半々で使って雨が入らないようにしたり



192 名前:名無しさん@1周年:2019/09/18(水) 10:47:54.73 ID:WQ7PHQE80.net

>>186
ルーバー格子の通風雨戸もあるしな


193 名前:名無しさん@1周年:2019/09/18(水) 10:49:24.78 ID:pAMUt9gp0.net

>>186
シャッター半分だけ降ろすの気に入ってる。今の家は狭い土地だからそのやり方が合ってるw


207 名前:名無しさん@1周年:2019/09/18(水) 10:55:38.65 ID:3qSvlJno0.net

今は雨戸よりサッシのほうが丈夫だからこわれた雨戸がサッシに衝撃与えて惨事になるとの賜ってましたわ