- 1 名前:首都圏の虎 ★:2020/01/02(Thu) 10:03:01 ID:wOPDg8BC9.net
※外交に関する世論調査 2019年10月19日から10月30日にかけて、全国18歳以上の日本国籍を有する人の中から層化2段無作為抽出法によって選ばれた人に対し、調査員による個別面接聴取法によって行われたもので、有効回答数は1608人。男女比は748対860、年齢階層別構成比は10代38人・20代126人・30代166人・40代262人・50代263人・60代299人・70歳以上454人。過去の調査もほぼ同様の様式で行われている。
内閣府が定期的に調査・発表している「外交に関する世論調査」(※)では、日本の諸外国への親近感を公開している。米露中韓印に的を絞り、その長期的な推移を確認する。
今調査では対象国に対する親近感に関して回答者に「親しみを感じる」「どちらかというと親しみを感じる」「分からない」「どちらかというと親しみを感じない」「親しみを感じない」の5選択肢を提示し、その中から1つを選んでもらっている。今件ではこのうち前者2つ「親しみを感じる」「どちらかというと親しみを感じる」を合わせた値を「親近感」と位置付け、その推移を見たもの。なおインドは1991~2007年は「南西アジア諸国(インド、パキスタンなど)」と尋ねているため、厳密には連続性は無い。
アメリカ合衆国への好感度は押し並べて高い。一方中国は全体的に右下がりで、この40年ほどの間に1/2から1/3ほどまでに減少しているのが一目瞭然。他方、ここ数年の持ち直しはトレンド転換を予見させる。
ロシアは10%強を低空飛行していた。1990年前後に一時的に盛り上がりを見せたが、すぐに急降下。2000年前後からは再び上昇しているが、これはプーチン政権の発足と対日融和政策によるところが大きい(特に当時の日本の小泉首相の仲のよさはテレビでも繰り返し伝えられており、これがポジティブに働いている)。さらに2012年以降は再び大きく上昇し20%前後を維持している。ロシアの大統領選挙が2012年3月に実施され、ウラジミール・プーチン氏が当選したこと、それに伴いプーチン氏が再び日本のメディアに登場し、好意的な印象を与えているのが継続して影響しているものと考えられる。
最近では2014年に発生したウクライナ騒乱、クリミア危機、さらにはロシアの直接・間接的軍事侵攻を受け、負のイメージが生じた結果として、同年以降は下落を示していたが、直近年では再び持ち直しの動きを見せた。
韓国やインドは基準値こそ違えども同じようなカーブを描いて上昇中だった。ただし2009年以降韓国は頭打ち、そして2011年から2012年にかけて大幅な下落を記録し、2014年もさらなる急落、2015年以降はようやく持ち直しを示したが、直近年の2019年では急落し、過去最低値を示す形となった。原因は先行記事でも触れた通り、韓国海軍レーダー照射問題や半導体素材の輸出管理の問題などで韓国側が見せている理不尽な姿勢によるものであろう。
中国は尖閣諸島と反日暴動、ガス田、小笠原諸島のサンゴ違法搾取、沖縄や尖閣諸島などの問題をはじめとする日中間の直接の対立に加え、南シナ海の人工島造成問題など、韓国は竹島、さらに双方の国とも強圧的・理不尽・理不尽な外交姿勢・対日経済施策が大きく影響しているものと考えれば、2012年以降における急落の納得はできる。ここ数年の回復は単なる「のど元過ぎれば」の類か、それともトレンド転換の動きか。
ここ数年の中韓の上昇ぶり(直近年で韓国は大きく落ちたが)は報道頻度など情報の伝達ウェイトが軽減した結果によるところが大きく、中韓それぞれに対する親近感減少の要因が解決に向けて動いているわけではないことを留意しておく必要がある。
注意すべきは「親しみを持たない」が「マイナスのイメージを持つ」には直結しないこと。単に親近感を持つ・持たないに関して判断するだけの材料が無い、認識度が薄い可能性も多分にある。ロシアをはじめとした旧共産国や日本から距離的に遠い国で親近感が薄いのは、多分になじみが薄いのも要因なのだろう。
1/2(木) 9:05
https://news.yahoo.co.jp/byline/fuwaraizo/20200102-00156115/
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1577926981
- 3 名前:名無しさん@1周年:2020/01/02(Thu) 10:04:28 ID:EACWvBwu0.net
もう日本を放っておいてもらえませんか
- 8 名前:名無しさん@1周年:2020/01/02(木) 10:06:46.15 ID:OpsF/+Yy0.net
朝鮮0やがな。パラオ🇵🇼インド 台湾 バングラデシュ🇧🇩以外は要らんやろ。
- 10 名前:名無しさん@1周年:2020/01/02(木) 10:07:07.70 ID:qzo7XK6c0.net
アイルランド、南ア、スコットランドもいい線いくだろ
- 11 名前:名無しさん@1周年:2020/01/02(木) 10:07:50.21 ID:HWSFSALV0.net
ウンコリアンに下駄はかせんな
- 12 名前:名無しさん@1周年:2020/01/02(木) 10:08:10.07 ID:XyO2KDGa0.net
韓国人は潜在的に日本大好きだから表で反日やってても裏ではこんなもんなんだろうな
- 13 名前:名無しさん@1周年:2020/01/02(木) 10:08:20.81 ID:/q50X7hR0.net
バカキムチ国の数字おかしくね?
- 82 名前:名無しさん@1周年:2020/01/02(木) 10:31:44.00 ID:48h+qPkT0.net
>>13
マスコミとかの宣伝に騙されてるのと日本市民を合わせればこのくらいに行ってもおかしくない
- 153 名前:名無しさん@1周年:2020/01/02(木) 10:49:17.07 ID:Bx0xsSTm0.net
>>13
毎日マスゴミが必死に工作してるからな。しててもこの程度な訳だが。
- 219 名前:名無しさん@1周年:2020/01/02(木) 11:09:11.01 ID:8WVntlin0.net
>>13
ツイッターやってみるとよくわかるぞ
特にトレンドを毎日見てると
- 15 名前:名無しさん@1周年:2020/01/02(木) 10:08:41.54 ID:6YSEmiSt0.net
日本人はアジア人を軽視してるよね、名誉白人と言われてホルホルするくらいだからw
- 17 名前:名無しさん@1周年:2020/01/02(木) 10:08:48.39 ID:L6sa7SUB0.net
白豚アメ公とシナチョンと露助は死んでくれたら好感度上がる
- 18 名前::2020/01/02(木) 10:09:10.16 ID:R7azj1o20.net
中国が増加してるんですけど...
- 21 名前:名無しさん@1周年:2020/01/02(木) 10:10:06.07 ID:RStD+tSz0.net
フィリピン、タイ、トルコとかどうなんだろ?
- 27 名前:名無しさん@1周年:2020/01/02(木) 10:12:24.06 ID:pR4ChYoD0.net
台湾なら100%でしょ。日台友好。相思相愛。
- 30 名前:名無しさん@1周年:2020/01/02(Thu) 10:13:13 ID:bjPmOQdo0.net
日本と国境隣接する他国に敵意が増すわけだな、いかにも日本的な隣村がうぜえ的な
- 37 名前:名無しさん@1周年:2020/01/02(Thu) 10:16:40 ID:bjPmOQdo0.net
米国の日本占領後の日本人への統治と管理は大成功して、いまだに強力に持続中ですね
- 40 名前:名無しさん@1周年:2020/01/02(Thu) 10:17:45 ID:SSCGVoVc0.net
ウクライナ人が日本語で書いた本に、プーチンが柔道やってる親日家だとかザキトワが秋田犬を飼ってる等で、騙されてる日本人が多いけど、ロシアは嘘つきで世界で類を見ない悪い国家だから油断してたら危ないって警告が書いてあった
- 42 名前:名無しさん@1周年:2020/01/02(木) 10:18:58.33 ID:Hb8pwmzK0.net
韓国が、中国、ロシアより高い訳がない。
- 49 名前:名無しさん@1周年:2020/01/02(木) 10:20:50.81 ID:Rr9wB6Xw0.net
こどパヨクのみなさん、こんにちは!
- 51 名前:名無しさん@1周年:2020/01/02(木) 10:21:01.85 ID:fSPR/OA10.net
このような差別を煽りたてるのは日本人の悪い癖だ
- 52 名前:名無しさん@1周年:2020/01/02(木) 10:21:04.52 ID:z84tVjZp0.net
朝日新聞とNHKと立憲民主党と日本共産党は大韓民国は最高に親しみを感じる国なんだがのう?(´・ω・`)
- 53 名前:名無しさん@1周年:2020/01/02(木) 10:21:13.77 ID:AJQpqhLA0.net
ええ・・・インドってレイプ大国じゃん
- 66 名前:名無しさん@1周年:2020/01/02(Thu) 10:26:04 ID:CsBLEYGe0.net
日本人の世界は10か国で事足りるんだなw
- 69 名前:名無しさん@1周年:2020/01/02(木) 10:26:52.06 ID:CsBLEYGe0.net
インドってけっこうやばいのに、知らないからね。
- 70 名前:名無しさん@1周年:2020/01/02(木) 10:27:12.52 ID:aXfSWGB20.net
なんで日本人って2個も原爆落としたアメリカを好きなんだろうな
- 77 名前:名無しさん@1周年:2020/01/02(Thu) 10:29:52 ID:mXO0BE5d0.net
朝鮮人に親近感って川崎国でアンケートしたのか?wwwww
- 85 名前:名無しさん@1周年:2020/01/02(木) 10:32:21.13 ID:qdElCntJ0.net
他の国は分かるがアメリカの78%って何よ。完全にアメリカの犬じゃん
- 95 名前:名無しさん@1周年:2020/01/02(Thu) 10:35:19 ID:qdElCntJ0.net
まぁ媚米従米の自民党政権下じゃアメリカに媚び媚びになるのも当然なのかもな
- 96 名前:名無しさん@1周年:2020/01/02(Thu) 10:35:30 ID:24It5pDT0.net
26%は在チョン、パヨクか
- 102 名前:名無しさん@1周年:2020/01/02(木) 10:36:50.54 ID:yZERQXma0.net
アレより中露が下とかないわw
- 105 名前:松屋:2020/01/02(木) 10:37:42.45 ID:0bfgJCbSO.net
ガイル、ダルシム、チュンリー、ザンギエフ
- 114 名前:名無しさん@1周年:2020/01/02(木) 10:39:47.58 ID:twFsbXGH0.net
チョンの26%は在日チョンの工作だろ
- 123 名前:名無しさん@1周年:2020/01/02(木) 10:41:34.80 ID:sAMwj5WH0.net
でもメディアは韓国ばかり取り上げる
- 124 名前:名無しさん@1周年:2020/01/02(木) 10:41:51.09 ID:BGADhX930.net
対面だからマスゴミが好みそうな回答をしたとも考えられる
- 134 名前:名無しさん@1周年:2020/01/02(木) 10:43:51.32 ID:52NtkWQ50.net
クソキムチは2.6の間違いやろ
- 137 名前:名無しさん@1周年:2020/01/02(木) 10:44:36.18 ID:xDdW7tYz0.net
そこにいけばーどんな夢もかなうというよー
- 139 名前:名無しさん@1周年:2020/01/02(木) 10:46:08.23 ID:WL5RzGF30.net
5ちゃんやってるとインドはヤバイとしか思えんw
- 142 名前:名無しさん@1周年:2020/01/02(木) 10:46:34.46 ID:PaIs0Clg0.net
ネット見ない年寄りの比率多いな。 韓国がそんなあるはず無い。
- 165 名前:名無しさん@1周年:2020/01/02(木) 10:52:07.54 ID:iRfEWg950.net
中国ロシアよりチョンが高いのはない
- 167 名前:名無しさん@1周年:2020/01/02(木) 10:53:03.25 ID:U6TNefvPO.net
こう答えないとジャパンハンドラー責任問題になるだろw
- 178 名前:名無しさん@1周年:2020/01/02(木) 10:55:50.66 ID:VT2qYHBJ0.net
そもそも知ってる国というものが少ないんだろうw
- 184 名前:名無しさん@1周年:2020/01/02(Thu) 10:58:25 ID:JK/kFKH70.net
朝鮮人のキチガイっぷりに親近感なんぞ皆無だわ
- 187 名前:名無しさん@1周年:2020/01/02(Thu) 10:58:58 ID:W+bK8nfX0.net
キムチが10倍になってるインチキだね
- 192 名前:名無しさん@1周年:2020/01/02(木) 10:59:41.70 ID:ufVHjZkq0.net
台湾を淹れない時点で悪意に満ちている
- 194 名前:名無しさん@1周年:2020/01/02(木) 11:00:09.67 ID:VIaTEtPK0.net
中国より韓国が上とか無いなぁ・・・
- 207 名前:名無しさん@1周年:2020/01/02(木) 11:04:51.14 ID:beGPSrrb0.net
韓国に親近感をおぼえる26%ってどんな連中だよね?
- 211 名前:名無しさん@1周年:2020/01/02(木) 11:07:03.39 ID:7GTVtU2O0.net
おまえら韓国の事ばかり気にしてると脳が腐るぞ
- 214 名前:名無しさん@1周年:2020/01/02(木) 11:08:15.58 ID:/r8IyzgQ0.net
ゴーンのおかげで外国人経営者は大嫌い
- 220 名前:名無しさん@1周年:2020/01/02(Thu) 11:09:39 ID:dBSu4Qc80.net
職場が中国人だらけでアメリカ様より親近感ありまくりんぐ
- 236 名前:名無しさん@1周年:2020/01/02(木) 11:18:33.43 ID:Y4S9nQG90.net
アメリカ映画TVドラマで今の団塊世代は育ったからその影響だな
- 239 名前:名無しさん@1周年:2020/01/02(木) 11:21:34.25 ID:HpL3HG0k0.net
メディアが中韓寄りだから台湾高感度上がりようがねーのか
- 247 名前:名無しさん@1周年:2020/01/02(木) 11:29:37.86 ID:iLkp8HyL0.net
韓国より台湾香港のほうが好き
- 249 名前:名無しさん@1周年:2020/01/02(木) 11:35:44.73 ID:LaqxcYev0.net
巧妙な韓国上げじゃねえかよ
- 250 名前:名無しさん@1周年:2020/01/02(木) 11:35:58.39 ID:au0GLXU00.net
インドに好感持ってる奴は、インドに行ったことがない奴が大半。行けばわかる
- 259 名前:名無しさん@1周年:2020/01/02(Thu) 11:41:02 ID:QVCdvKkl0.net
インド?全く接点を感じないぞw
- 260 名前:名無しさん@1周年:2020/01/02(Thu) 11:41:06 ID:DGOC+5YP0.net
26%もまだいるのか。 文大統領の主張する「親日残滓の清算」は生ぬるい!
- 263 名前:名無しさん@1周年:2020/01/02(木) 11:42:33.60 ID:BgbIcCTW0.net
台湾があったらインドよりは上だろうな
- 264 名前:名無しさん@1周年:2020/01/02(木) 11:43:05.77 ID:6o8ktBem0.net
インドは仏教発祥の地だしだからじゃないの
- 267 名前:名無しさん@1周年:2020/01/02(木) 11:44:00.90 ID:LOkgCmAo0.net
南鮮なんて、マイナスになっても良いくらいだと思うよ。
- 272 名前:名無しさん@1周年:2020/01/02(木) 11:46:02.72 ID:BgbIcCTW0.net
中露韓は今の日本人にとって同じ括りということか
- 279 名前:名無しさん@1周年:2020/01/02(木) 11:48:58.34 ID:7eTnaAHy0.net
インドなんかよくやってあんなんだから政治観でてるよな
- 282 名前:名無しさん@1周年:2020/01/02(木) 11:49:50.56 ID:PSKe8UGK0.net
韓国と中国の順番が逆だと思うけどね
- 285 名前:名無しさん@1周年:2020/01/02(木) 11:52:30.80 ID:XQfg+zLX0.net
まともな国はキチガイに嫌われるからな
- 291 名前:名無しさん@1周年:2020/01/02(木) 11:56:14.57 ID:Gs/3AkCJ0.net
さらっと台湾を中国に入れてる悪意
- 294 名前:名無しさん@1周年:2020/01/02(木) 11:57:36.11 ID:Q5YVBzJr0.net
アメリカは分かるけどそれ以外はないわ
- 296 名前:名無しさん@1周年:2020/01/02(木) 11:58:03.59 ID:Ghjc33Vy0.net
インドに対する親近感はどこから出てくるんだよw