2017年03月

    【裁判】上司のパソコンに「かかと落とし」 「PC破壊で解雇」無効 朝日関連団体に東京地裁

    1 名前:のっぺらー ★:2017/03/31(金) 20:44:01.31 ID:CAP_USER9.net

    上司のパソコンに「かかと落とし」をしたなどとして
    朝日新聞社の関連団体「朝日新聞厚生文化事業団」を解雇された職員2人が、解雇の無効を求めた訴訟の判決で、
    東京地裁(石田明彦裁判官)は31日、「処分は重すぎる」と雇用関係の継続を認め、事業団に未払い賃金の支払いを命じた。

    判決によると、2人は昨年2月1日夜、新入社員歓迎会の後に職場で飲酒。
    うち1人が事務所に置いてあった上司のパソコンに2、3回、かかと落としをして液晶画面を破壊した。

    事業団は同年3月、この職員を諭旨解雇とした。
    もう1人も当初「自分はその場にはいなかった」とうそをついたことから解雇した。

    以下ソース:共同通信 2017/3/31 19:56
    https://this.kiji.is/220497045268725768?c=39546741839462401


    引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1490960641
    続きを読む

    【社会】児童の列に軽トラ突っ込み小1死亡の事故、88歳男性を不起訴 認知症、疲労、高齢…「過失問えぬ」横浜地検

    1 名前:スタス ★:2017/03/31(金) 17:56:26.91 ID:CAP_USER9.net

     横浜市港南区で昨年10月、集団登校中の小学生の児童の列に軽トラックが突っ込み、1年生の田代優(まさる)君(当時6)が死亡した事故で、横浜地検は31日、自動車運転死傷処罰法違反(過失運転致死傷)容疑で送検された無職男性(88)について、不起訴処分(嫌疑不十分)とし、発表した。
     地検によると、男性は精神鑑定の結果、認知症と診断された。男性は事故当時、認知症と長時間運転の疲労、高齢の影響で、正常な運転をする能力を喪失しており、過失を問うことはできないと判断したという。(古田寛也)

    http://www.asahi.com/articles/ASK305RGHK30ULOB018.html


    引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1490950586
    続きを読む

    【籠池妻メール】「辻元が幼稚園に侵入しかけた」辻元氏「入ろうとした事実はない」と否定するも幼稚園視察がテレビで何度も流される

    1 名前:サンキュー! ★:2017/03/31(金) 15:51:17.07 ID:CAP_USER9.net

     民進党の辻元清美元国交副大臣が、「悪魔の証明」に直面している。
    学校法人「森友学園」(大阪市)の籠池(かごいけ)泰典理事長の妻、諄子氏のメールで、学園運営の幼稚園に「侵入しかけた」「作業員を送り込んだ」などと指摘されたのだ。
    辻元氏は全面否定しているが、安倍晋三首相も国会で取り上げる事態となっている。辻元氏は28日、メール内容などについて、産経新聞の質問に回答した。

     民進党の斎藤嘉隆参院議員「籠池氏は『昭恵夫人から100万円を受け取った』と言っているが、否定する根拠は何か」
     安倍首相「御党の辻元さんにも同じことが起こっている。辻元議員は疑惑を真っ向から否定している。『ない』ということは証明のしようがないのは常識で、『悪魔の証明』といわれている」
     28日の参院決算委員会。安倍首相の強烈な反撃を受けて、斎藤氏は一瞬ひるんだように見えた。

     安倍首相が指摘した辻元氏の「疑惑」とは、諄子氏が、安倍昭恵首相夫人に送ったメールにあった「辻元清美が幼稚園に侵入しかけた」「作業員を送り込んだ」「国会議員の犯罪じゃないですか」などの記述だ。
    これについて、辻元氏は28日、産経新聞に回答を寄せた。

     それによると、学園が運営する塚本幼稚園(大阪市)に辻元氏が「侵入しかけた」との指摘について、民進党視察団に同行した2月21、28両日とも「幼稚園に入ろうとした事実はない」とした。
     さらに、辻元氏が小学校の建設現場に「作業員を送り込んだ」などとの記載については、「マスコミで証言した人物は、辻元清美とは面識がない。送り込んだということも一切ない」と否定した。

     ただ、辻元氏は2月21日、民進党視察団の一員として小学校予定地などを訪れた後に開いた会見で、「お昼の時間で、理事長への面会を求めていましたので、塚本幼稚園にまいりました」と語っている。
    テレビ局はこの映像を何度も流している。

    http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20170330/plt1703301530002-n1.htm


    引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1490943077
    続きを読む

    【辻元】民進党の恫喝と圧力にマスコミ反発・・・産経新聞「屈しない。疑惑は十分に報道に値する」「問題は民進党の隠蔽体質と恫喝体質」

    1 名前:あしだまな ★:2017/03/31(金) 11:29:39.83 ID:CAP_USER9.net

    民進党の皆さんは、なぜ政権を失い、なぜ今も国民に見放されたままなのか、まだお気づきになっていないようだ。

    学校法人「森友学園」(大阪市)問題で民進党の辻元清美衆院議員に関する本紙記事「辻元氏 3つの『疑惑』」(28日付)について、
    民進党は29日夕、柿沢未途役員室長名で抗議文を出した。30日付紙面に全文を掲載しているのでご参照願いたい。

    抗議文では、本紙記事を「ネット上に流布している流言飛語をあたかも根拠ある疑惑であるかのように報道した」と批判した。
    そもそも「根拠ある疑惑」というのは意味不明だが、続いて記事は「裏取り取材をすれば、容易に事実でない事が判明するものである」という表現は看過できない。

    言うまでもないが、担当記者は十分に取材した上で記事化している。
    辻元氏にも取材を申し込み、27日午後1時半すぎに質問書を事務所に送付、午後5時までの回答を求めた。
    ところが、事務所側は午後5時23分に「明日、確認が取れた段階で返答する」とFAXを送付してきたので、やむなくその経緯を入れて記事化した。
    翌28日午後5時23分、辻元氏側は回答書を出したので、その全文を29日付紙面に掲載した。

    回答書や抗議文の全文掲載は極めて異例な対応だといえる。
    にもかかわらず抗議文は、本紙記事を「流言飛語」「著しく公正を欠いた報道」「報道取材の基本を欠いた記事」などと罵倒しており、
    本紙は名誉を毀損された。撤回願いたい。

    一連の疑惑は十分に報道に値すると考えている。

    まず「幼稚園侵入」疑惑に関し、辻元氏は「入ろうとした事実もございません」と回答したが、
    2月21日の大阪府庁の記者会見で「塚本幼稚園に行ってまいりました」と明言しているではないか。

    「作業員派遣」疑惑に関しても、学園の籠池諄子氏が安倍昭恵首相夫人とのメールで何度も指摘しているだけでなく、
    生コン業界から政治献金を受け取っている。いずれも辻元氏には説明責任がある。
    メール問題などをただすべく、昭恵氏の証人喚問を要求しながら、現職衆院議員が書面回答だけで済ましては筋が通らない。

    個々の案件でこれ以上反論しても仕方あるまい。もっとも問題なのは、民進党の隠蔽体質であり、恫喝体質である。

    自民党が昭恵、諄子両氏のメール内容を公開した際、
    民進党役員室は「メディア各位におかれては、このような誤った内容を拡散しないよう強く求めます」と文書で要請した。

    今回の抗議文も「他の新聞社は『疑惑』という書き方はせず、辻元議員側の否定コメントを淡々と報じているのみである」
    とわざわざ記した上で、本紙に対して「法的措置も含めた対応を検討する」と結んだ。

    蓮舫代表も30日の記者会見で「辻元さんに対する言動のファクトチェックは極めて容易にできる。
    にもかかわらず、疑惑と報道した新聞社に対しては抗議文と法的措置も含めて対応を考えている」と述べた。

    旧民主党政権時に恫喝ともとれる政治圧力を繰り返したあげく、人心が離れていったことをすっかりお忘れのようだ。

    自由で民主的な社会を守るためにも屈するわけにはいかない。

    蓮舫氏の「二重国籍」疑惑も含めて今後も政界の疑惑は徹底的に追及していきたい。

    http://www.sankei.com/premium/news/170331/prm1703310006-n1.html


    引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1490927379
    続きを読む

    【アベノミクス】2月の家庭の消費支出-3.8%に・・・1年6ヶ月連続の減少

    1 名前:曙光 ★:2017/03/31(金) 08:55:30.83 ID:CAP_USER9.net

    総務省が発表した家計調査によりますと、2月の家庭の消費支出は、1人暮らしを除く世帯で26万644円と、物価の変動を除いた実質で、去年の同じ月を3.8%下回りました。
    去年の2月がうるう年で1日多かった影響を考慮すると、実態として1年6か月連続の減少となりました。

    http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170331/k10010931921000.html


    引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1490918130
    続きを読む
    スポンサー
    About
    twitter はてなブックマークに追加
    このサイトについて
    アクセスカウンター
    • 今日:
    • 昨日:
    • 累計:

    アクセスランキング
    QRコード
    QRコード
    • ライブドアブログ
    div class=