- 1 名前:砂漠のマスカレード ★:2019/07/21(日) 01:06:21.05 ID:Kc9F8guX9.net
京都市伏見区のアニメ制作会社「京都アニメーション」スタジオの放火殺人事件で、
出火時に2階で勤務していた男性社員が20日、時事通信の取材に応じ、屋上に通じる扉はレバー2カ所の操作が必要で、「開けにくいタイプだった」と証言した。
消防の到着時に扉は閉まっており、手前の階段では折り重なるようにして19人の遺体が見つかった。
男性は「らせん階段から黒煙が上がってきた直後、目の前が真っ暗になった」とも証言。ベランダから飛び降り、軽傷で済んだという。
男性は扉について、金属製レバーが上下に2カ所あり「珍しいタイプ。最初はうまく開けられなかった」と話した。消防によると、救助活動時に扉は閉まっていたが、施錠はされていなかった。
男性によると、2階には当時約30人の社員がいた。らせん階段から離れた北東の角の机で背景画を描いていると、男のもめる声が1階から聞こえ、直後に女性数人の「キャー」という悲鳴が響いた。
「ドドドド」という大きな音がし、1階から上がってきた男性が「火事だ」と叫んだ。2階にいた女性が防災ベルを押して15秒ぐらいすると、
正面玄関脇に設置されたらせん階段から、黒いきのこ状の煙が上がってきて、直後に視界が閉ざされたという。
吸い込むと卒倒しそうなにおいが充満し、息をせずにしゃがんでベランダへ。下を見ると体を炎に包まれた女性2人がよろめきながら歩くのが見えた。
既に飛び降りた男女数人が下におり、「飛び降りなさい」という複数の声に押され、決死の思いでベランダを蹴った。コンクリートの地面に両肘を打って負傷したという。
保護されたマイクロバスには2階から飛び降りて助かったとみられる20人弱の顔が見えた。2階では11人の遺体が見つかっており、「前途ある若い人が亡くなったのは悔しい」と話した。
逮捕状が出た青葉真司容疑者(41)について、男性は「苦楽を共にした仲間の命が失われ、憤りを感じる。回復して裁きを受けてほしい」と語気を強めた。
https://news.livedoor.com/article/detail/16804645/
2019年7月21日 1時0分 時事通信社
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1563638781
- 2 名前:名無しさん@1周年:2019/07/21(日) 01:07:26.36 ID:zVQ/meQY0.net
開けやすいタイプにしとけよw
- 3 名前:名無しさん@1周年:2019/07/21(日) 01:08:15.03 ID:n+HPQwDe0.net
煙で見えなくなってたら開けられないな
- 6 名前:名無しさん@1周年:2019/07/21(日) 01:08:53.87 ID:YA3VyqaX0.net
https://dotup.org/uploda/dotup.org1901777.gif
- 8 名前:名無しさん@1周年:2019/07/21(日) 01:10:03.26 ID:XeeieDJ00.net
🍀d=(^o^)=b🍀
- 9 名前:名無しさん@1周年:2019/07/21(日) 01:10:12.29 ID:AOBM3YHy0.net
屋上が開けにくいドアなところって結構たまにあるよな
- 16 名前:名無しさん@1周年:2019/07/21(日) 01:11:57.57 ID:AXpbLvb10.net
遺族は京都アニメーション訴えていいと思います
- 20 名前:名無しさん@1周年:2019/07/21(日) 01:12:43.97 ID:m0rbm/Xv0.net
螺旋の力な作品は関わって無いんだっけ
- 21 名前:名無しさん@1周年:2019/07/21(日) 01:13:03.29 ID:BHzgrFgxO.net
もしかして螺旋階段を上がった先に非常階段なのか
- 23 名前:名無しさん@1周年:2019/07/21(日) 01:13:48.35 ID:ulRKNTc20.net
>>21
ちがうよ
- 81 名前:名無しさん@1周年:2019/07/21(日) 01:30:27.81 ID:2VuyASQ80.net
>>21
3階で行き止まりでしょ
- 96 名前:名無しさん@1周年:2019/07/21(日) 01:32:05.49 ID:iBw2FCWL0.net
>>21
らせん階段とは別に従業員用出入り口の横に階段がある
https://up.gc-img.net/post_img_web/2019/07/6a2b23cd153145f1af0502f5db1c73a5_23725.jpeg
- 22 名前:名無しさん@1周年:2019/07/21(日) 01:13:36.51 ID:5sDY0T9/0.net
あそこにいて助かるには飛び降りるしかなかったんだな
- 25 名前:名無しさん@1周年:2019/07/21(日) 01:13:56.37 ID:3dp4QX3G0.net
屋上へのドアは、必ずカギかかっとるよね……
- 28 名前:名無しさん@1周年:2019/07/21(日) 01:14:42.08 ID:8oo94RYF0.net
外開きのドアだったのに何という残念仕様…
- 31 名前:名無しさん@1周年:2019/07/21(日) 01:16:01.30 ID:QBmEhEOV0.net
螺旋階段っておしゃれの為だけにあるん?
- 33 名前:名無しさん@1周年:2019/07/21(日) 01:17:15.77 ID:57QACrGe0.net
>>31
通常の階段より少ないスペースで済むような気がする
- 37 名前:名無しさん@1周年:2019/07/21(日) 01:19:43.81 ID:ulRKNTc20.net
>>31
内部での行き来が楽。
- 91 名前:名無しさん@1周年:2019/07/21(日) 01:31:34.30 ID:BGolW4ik0.net
>>31
監督や指導役調整役が頻繁に上下移動してたんでは
- 34 名前:名無しさん@1周年:2019/07/21(日) 01:17:16.34 ID:wAwM3bmY0.net
今はワンドアツーロックやからなぁ
- 35 名前:名無しさん@1周年:2019/07/21(日) 01:19:30.05 ID:d9WNBw700.net
音楽スタジオとかの防音扉みたいなのかな?あれもレバーが上下に二つ並んでいるよね。
- 38 名前:名無しさん@1周年:2019/07/21(日) 01:19:51.52 ID:UGNQCq110.net
1が原爆の体験談みたいだわ
- 46 名前:名無しさん@1周年:2019/07/21(日) 01:21:34.51 ID:RtzGeT9w0.net
屋上に出られたとしても、床がフライパンみたいに熱せられてるから、どのみち助からん。
- 49 名前:名無しさん@1周年:2019/07/21(日) 01:23:05.45 ID:Bh1Tk1CP0.net
>>46
まあ屋上に出られてもダメだっただろうな
- 51 名前:名無しさん@1周年:2019/07/21(日) 01:23:28.50 ID:bEDWoqgc0.net
>>46
雨樋伝って降りられるからワンチャン
ただしデブは雨樋固定器具の強度的に危険
- 52 名前:名無しさん@1周年:2019/07/21(日) 01:23:30.18 ID:hIAv7JyP0.net
>>46
だよね…
二階まで一気に降りてベランダから飛び降りるのが生存ルートだったのかも
- 58 名前:名無しさん@1周年:2019/07/21(日) 01:25:35.48 ID:9QpdaFgh0.net
>>46
四方から煙に巻かれて窒息死の可能性も
- 93 名前:名無しさん@1周年:2019/07/21(日) 01:31:46.02 ID:8oo94RYF0.net
>>46
この建物は防音対策されてたみたいだな。壁は丈夫そう。
もしかしたら建物の裏がわは窓小さいのでそちらに寄ったら…
と想像してみる。
- 60 名前:名無しさん@1周年:2019/07/21(日) 01:25:52.18 ID:xQv+A91Q0.net
何人がかりでも開かない扉ってどんなだったんだ?
- 62 名前:名無しさん@1周年:2019/07/21(日) 01:26:01.13 ID:He+VpKG70.net
屋上は焼き肉するためのものだから
- 63 名前:名無しさん@1周年:2019/07/21(日) 01:26:06.27 ID:J63cgjEJ0.net
京都アニメーションの背景はデジタルじゃなく全部手書きなんだぜ
- 65 名前:名無しさん@1周年:2019/07/21(日) 01:27:32.90 ID:MsLF7yhP0.net
気が動転してるとややこしいドアはあけられないからなー
- 68 名前:名無しさん@1周年:2019/07/21(日) 01:28:04.01 ID:+BQ5Eixm0.net
これが普通の扉だけでも被害は違ったのに
- 73 名前:名無しさん@1周年:2019/07/21(日) 01:29:18.26 ID:5sDY0T9/0.net
今回の件は置いといてもすぐ近くに通常の階段あるのに螺旋階段必要ないって感じだよね
- 75 名前:名無しさん@1周年:2019/07/21(日) 01:29:52.34 ID:/agb4tz+0.net
ありふれたひねるタイプのドアノブだったら助かった人増えてたかもなのか…
- 80 名前:名無しさん@1周年:2019/07/21(日) 01:30:10.39 ID:jcKw3Ln/0.net
運動音痴のアニメオタクじゃなければ生き残れたのにw
- 82 名前:名無しさん@1周年:2019/07/21(日) 01:30:35.41 ID:G8jHEt810.net
ソウシリーズにありそうなトラップ
- 97 名前:名無しさん@1周年:2019/07/21(日) 01:32:15.66 ID:cR/vuWrQ0.net
上下にフランス落としがある扉か!?
- 107 名前:名無しさん@1周年:2019/07/21(日) 01:35:23.36 ID:J6fjLlbH0.net
真っ暗だったら開けられないよ
- 110 名前:名無しさん@1周年:2019/07/21(日) 01:35:43.85 ID:pGh9XiaA0.net
息を止めたまま屋上までダッシュしなきゃならんのはきついなあ
- 124 名前:名無しさん@1周年:2019/07/21(日) 01:37:16.39 ID:K8c90H4F0.net
ガソリン火災じゃパニックとかの以前に黒煙に包まれてまともに動けないからね残念だけど
- 126 名前:名無しさん@1周年:2019/07/21(日) 01:37:20.95 ID:gzq0osz70.net
レバーが2個w そんなのあんだなw
- 127 名前:名無しさん@1周年:2019/07/21(日) 01:37:58.41 ID:fSMqiHGC0.net
屋上でも呼吸無理で飛び降りて、生き残る可能性にすがるしかなかったろうな
- 130 名前:名無しさん@1周年:2019/07/21(日) 01:38:18.93 ID:bk0nN/C30.net
やっぱ、この建物は設計思想がおかしい。
- 150 名前:名無しさん@1周年:2019/07/21(日) 01:40:58.78 ID:WBAXAujC0.net
社長全然泣いてないしなんで他人事なんだ?
- 160 名前:名無しさん@1周年:2019/07/21(日) 01:42:24.47 ID:fSMqiHGC0.net
>>150
どっかの国みたいに泣く係雇って、泣きわめいた方がいいの?
- 162 名前:名無しさん@1周年:2019/07/21(日) 01:42:50.29 ID:hDFg+30TO.net
>>150
現実を受け入れるには余りありすぎるだろ
- 180 名前:名無しさん@1周年:2019/07/21(日) 01:44:25.67 ID:ZvRixN6+0.net
>>150
インタビューでもこれだけ従業員死んでるのに、
この社長は「大損失です」って言ってたよな
なんか会社の損失の方を気にしてるんだと思った。サイコパスなんじゃね?
- 187 名前:名無しさん@1周年:2019/07/21(日) 01:45:24.80 ID:iPql+4Cd0.net
>>150
変な人だなという印象はうけた
- 156 名前:名無しさん@1周年:2019/07/21(日) 01:41:44.25 ID:U2Wwua2/0.net
事故で車燃えだした時でも普段開けられるドアが開けられなくなるからな
- 167 名前:名無しさん@1周年:2019/07/21(日) 01:43:22.60 ID:Gg+ItPQX0.net
元々は防犯のためだと思うと何ともな
- 174 名前:名無しさん@1周年:2019/07/21(日) 01:43:55.63 ID:s4LNJHpf0.net
なんで他の人は2階から飛び降りなかったんだ
- 175 名前:名無しさん@1周年:2019/07/21(日) 01:43:59.89 ID:9uEx9Tn70.net
こうなるとスプリンクラーなんて全く意味が無いんだな
- 176 名前:名無しさん@1周年:2019/07/21(日) 01:44:06.47 ID:zErRDwGO0.net
映画ダイハード見てからなら逃げれていたかも
- 191 名前:名無しさん@1周年:2019/07/21(日) 01:45:38.57 ID:EI41T84p0.net
あけられたら19人は助かっていただろうな
- 203 名前:名無しさん@1周年:2019/07/21(日) 01:47:03.00 ID:ixOt39di0.net
>>191
無理だな。
開けたら、炎と煙が上がってくる。
そもそも、屋上も煙に巻かれてた。
屋上から飛び降りるくらいだな。助かる方法わ。
- 192 名前:名無しさん@1周年:2019/07/21(日) 01:45:45.52 ID:iVDmBPhu0.net
自分の勤務場所の逃走経路を予め熟知しておかないとか、ただのアホだろ 死んだのは自業自得と言えよう
- 195 名前:名無しさん@1周年:2019/07/21(日) 01:45:58.16 ID:HP2Bbrvq0.net
会社は悪くない、責めてるのはキチガイ
- 212 名前:名無しさん@1周年:2019/07/21(日) 01:47:45.48 ID:fJI/Yvsb0.net
やっぱり建物にも問題があるよな
- 230 名前:名無しさん@1周年:2019/07/21(日) 01:50:33.54 ID:gxgXdpL00.net
万が一の火事や災害の時に社員が逃げずらい構造だったのは確かだな
- 232 名前:名無しさん@1周年:2019/07/21(日) 01:50:39.75 ID:1Rv2+ki60.net
まさかこんなことが起こるとは思わないもんな、仕方ない
- 235 名前:名無しさん@1周年:2019/07/21(日) 01:50:56.44 ID:9CuQMQpZ0.net
かわいそうなんてもんじゃない
- 238 名前:名無しさん@1周年:2019/07/21(日) 01:51:16.57 ID:nJUEhjME0.net
ロックが2か所だったとしても、ロックかかってなかったのなら関係ないような。
- 261 名前:名無しさん@1周年:2019/07/21(日) 01:53:25.46 ID:3QMOz0mN0.net
>>238
そうなんだよ。
上下にレバーが2箇所って、ちょっと表現がおかしい。
上下に2箇所ロックがあって、回さないと開かない。回す方向も上下で違う。両方開いたら、レバーを回して初めて外に出られる。
- 253 名前:名無しさん@1周年:2019/07/21(日) 01:52:13.18 ID:fSMqiHGC0.net
普段買い物してるスーパーなんかでも、誰かが青葉と同じ用なことしたら、逃げ切る自信ないわ。
- 275 名前:名無しさん@1周年:2019/07/21(日) 01:55:03.52 ID:XCr4Sk710.net
>>253
なんか撒かれたら必死で逃げろ
- 255 名前:名無しさん@1周年:2019/07/21(日) 01:52:21.54 ID:kn/ne+ic0.net
螺旋階段のせいで逃げる時間が2.3分あったかも不明だしそんな扉じゃ無理ゲーだったか
- 269 名前:名無しさん@1周年:2019/07/21(日) 01:54:32.36 ID:gxgXdpL00.net
非常階段もない職場だったの
- 271 名前:名無しさん@1周年:2019/07/21(日) 01:54:54.45 ID:bQZpGgSC0.net
誤作動を防ぐためにキーを差し込んだあと二人の人間が同時にレバーを操作しないと開かないんだ
- 274 名前:名無しさん@1周年:2019/07/21(日) 01:55:02.79 ID:NfKMv7ty0.net
叫んでないで行動しろ女ども
- 284 名前:名無しさん@1周年:2019/07/21(日) 01:55:36.73 ID:WiVZVETl0.net
サムターンが2箇所だろ。そんなに難しくないわ。
- 287 名前:名無しさん@1周年:2019/07/21(日) 01:55:51.52 ID:qTzWxfw/0.net
元々避難経路がないんだから避難訓練も実施された試しがないんだろうな
- 297 名前:名無しさん@1周年:2019/07/21(日) 01:56:32.06 ID:XmgTM29i0.net
俺の前の会社のビル内正面扉がやっぱりこんな感じだったな